季語・歳時記

【秋の季語】八月

【解説】一年のなかで最も暑く、そして長く感じられる月。学生は夏休みで、自由研究や受験勉強に勤しむことに。テレビをつければ、甲子園。中旬にはお盆休みがあり、早めの台風が到来することも。しかし何といっても、八月は「終戦の日」が真ん中に控えており、それゆえに戦争の記憶が召喚される月でもあります。

【八月】
八月のをはりのころを祭かな 今井杏太郎
八月の赤子はいまも宙を蹴る 宇多喜代子
八月がくるうつせみうつしみ 寺井谷子
八月のしずかな朝の出来事よ 鳴戸奈菜
八月の水平線の人柱 照井翠


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】早梅
  2. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)
  3. 【夏の季語】水着
  4. 【新年の季語】春の七種(七草)
  5. 【冬の季語】寒木
  6. 【秋の季語】椎茸
  7. 【秋の季語】コスモス
  8. 【秋の季語】運動会

おすすめ記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【9】/小田島渚(「銀漢」「小熊座」同人)
  2. 潮の香や野分のあとの浜畠 齋藤俳小星【季語=野分(秋)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第45回】 池田と日野草城
  4. 【春の季語】海市
  5. 大風の春葱畠真直来よ 飯島晴子【季語=春葱(春)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第6回】天野小石
  7. 足跡が足跡を踏む雪野かな 鈴木牛後【季語=雪野(冬)】 
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第17回】太田うさぎ
  9. 「野崎海芋のたべる歳時記」桃のティアン
  10. 【書評】三島広志 第1句集『天職』(角川書店、2020年)

Pickup記事

  1. 紅梅の気色たゞよふ石の中 飯島晴子【季語=紅梅(春)】
  2. 夏場所の終はるころ家建つらしい 堀下翔【季語=夏場所(夏)】
  3. 遠足や眠る先生はじめて見る 斉藤志歩【季語=遠足(春)】
  4. 【書評】中西夕紀 第4句集『くれなゐ』(本阿弥書店、2020年)
  5. 【春の季語】沙翁忌
  6. 細長き泉に着きぬ父と子と 飯島晴子【季語=泉(夏)】
  7. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第2回】1993年・七夕賞
  8. 青い薔薇わたくし恋のペシミスト 高澤晶子【季語=薔薇(夏)】
  9. 秋の川真白な石を拾ひけり 夏目漱石【季語=秋の川(秋)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第47回】吉田千嘉子
PAGE TOP