ハイクノミカタ橋本直

  1. 幻影の春泥に投げ出されし靴 星野立子【季語=春泥(春)】

    幻影の春泥に投げ出されし靴星野立子(『続立子句集第二』1947年 菁柿堂)いまから80年前の1941年2月5日、例の新興俳句弾圧があり、秋元不死男、栗林一石路、嶋田青峰、橋本夢道ら多くの俳人が一斉に…

  2. 餅花のさきの折鶴ふと廻る 篠原梵【季語=餅花(新年)】

    餅花のさきの折鶴ふと廻る篠原梵(『年々去来の花』昭和49年丸ノ内出版)…

  3. ふゆの春卵をのぞくひかりかな 夏目成美【季語=冬の春(冬)】

    ふゆの春卵をのぞくひかりかな夏目成美(『成美家集上』文政10年)…

  4. オリヲンの真下春立つ雪の宿 前田普羅【季語=春立つ(春)】

    オリヲンの真下春立つ雪の宿前田普羅(『普羅句集』昭和5年 辛夷社)…

  5. 同じ事を二本のレール思はざる 阿部青鞋

    同じ事を二本のレール思はざる阿部青鞋(「ひとるたま」1983年 現代俳句協…

  6. 死なさじと肩つかまるゝ氷の下 寺田京子【季語=氷(冬)】

  7. 初場所や昔しこ名に寒玉子 百合山羽公【季語=初場所(冬)】

  8. 土器に浸みゆく神酒や初詣 高浜年尾【季語=初詣(新年)】

  9. 大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太【季語=大年(冬)】

  10. 柊を幸多かれと飾りけり 夏目漱石【季語=クリスマス(冬)】

  11. 杖上げて枯野の雲を縦に裂く 西東三鬼【季語=枯野(冬)】

  12. 波冴ゆる流木立たん立たんとす 山口草堂【季語=冴ゆ(冬)】

おすすめ記事

  1. 小燕のさヾめき誰も聞き流し 中村汀女【季語=小燕(夏)】
  2. 言葉がわからないので笑うてわかれる露草咲いてゐる 種田山頭火【季語=露草(秋)】
  3. 待ち人の来ず赤い羽根吹かれをり 涼野海音【季語=赤い羽根(秋)】
  4. 地吹雪や蝦夷はからくれなゐの島 櫂未知子【季語=地吹雪(冬)】 
  5. 梅の径用ありげなる人も行く 今井つる女【季語=梅 (春)】

Pickup記事

  1. 古池や芭蕉飛こむ水の音 仙厓【季語=芭蕉(秋)】
  2. 【春の季語】野に遊ぶ
  3. 火達磨となれる秋刀魚を裏返す 柴原保佳【季語=秋刀魚(秋)】
  4. 【春の季語】三椏の花
  5. 【春の季語】春雷
PAGE TOP