「ホトトギス」

  1. 思ひ沈む父や端居のいつまでも    石島雉子郎【季語=端居(夏)】

    思ひ沈む父や端居のいつまでも石島雉子郎(いしじま・きじろう))(管理人から)フランスの三十七度か何かを、「へー」なんて聞いていたら、東京もあっという間に梅雨明けして、同じような気温でさらには高湿な数…

  2. 雲の峰ぬつと東京駅の上 鈴木花蓑【季語=雲の峰(夏)】

    雲の峰ぬつと東京駅の上)鈴木花蓑)「ホトトギス」昭和5年1…

  3. 水遊とはだんだんに濡れること 後藤比奈夫【季語=水遊(夏)】

    水遊とはだんだんに濡れること後藤比奈夫閃きをさっと書き留め…

  4. ががんぼの何が幸せ不幸せ 今井肖子【季語=ががんぼ(夏)】

    ががんぼの何が幸せ不幸せ今井肖子))幸せのハードルは低い方…

  5. 麦藁を束ねる足をあてにけり   奈良鹿郎【季語=麦藁(夏)】

    麦藁を束ねる足をあてにけり奈良鹿郎(なら・しかろう)さっき…

  6. いちまいの水田になりて暮れのこり 長谷川素逝【季語=水田(夏)】

  7. はしりすぎとまりすぎたる蜥蜴かな    京極杞陽【季語=蜥蜴(夏)】

  8. 而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】

  9. ほととぎす孝君零君ききたまへ 京極杞陽【季語=時鳥(夏)】

  10. 紙魚の跡たどりて紙魚に逢はんとす 後藤夜半【季語=紙魚(夏)】

  11. 船室の梅雨の鏡にうつし見る 日原方舟【季語=梅雨(夏)】

  12. 仔馬にも少し荷を付け時鳥 橋本鶏二【季語=時鳥(夏)】

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第87回】笹木くろえ
  2. 【冬の季語】立冬
  3. 【連載】新しい短歌をさがして【10】服部崇
  4. 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】
  5. 【冬の季語】クリスマスケーキ

Pickup記事

  1. 冴返るまだ粗玉の詩句抱き 上田五千石【季語=冴返る(春)】
  2. 蓮ほどの枯れぶりなくて男われ 能村登四郎【季語=枯蓮(冬)】
  3. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  4. 【春の季語】春雨
  5. いちじくはジャムにあなたは元カレに 塩見恵介【季語=いちじく(秋)】
PAGE TOP