「炎環」

  1. さしあたり坐つてゐるか鵆見て 飯島晴子【季語=鵆(冬)】 

    さしあたり坐つてゐるか鵆(ちどり)見て)飯島晴子ち‐どり【千鳥/鵆】が冬の季語になっているのは、寂しい冬の海辺の風情に合うということから、万葉集の頃から多く詠まれてきた、という文学的な理由からであり…

  2. 橇にゐる母のざらざらしてきたる 宮本佳世乃【季語=橇(冬)】

    橇にゐる母のざらざらしてきたる)宮本佳世乃『三〇一号室』2019年12月…

  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年12月分】

    セクト・ポクリットでは2021年1月より、「コンゲツノハイク」をはじめました。前月…

  4. トローチのすつと消えすつと冬の滝 中嶋憲武【季語=冬の滝(冬)】

    トローチのすつと消えすつと冬の滝)中嶋憲武『祝日たちのために』2019年7…

  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年11月分】

    セクト・ポクリットでは2021年1月より、「コンゲツノハイク」をはじめました。前月…

  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年10月分】

  7. 運動会静かな廊下歩きをり 岡田由季【季語=運動会(秋)】

  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】

  9. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年8月分】

  10. 【連載】歳時記のトリセツ(6)/岡田由季さん

  11. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年7月分】

  12. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年6月分】

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP