あり

  1. 冷やっこ試行錯誤のなかにあり 安西水丸【季語=冷やっこ(夏)】

    冷やっこ試行錯誤のなかにあり安西水丸))久しぶりに図書館へ出かけた。目当ての本は置いていなかったけれど、せっかく来たのだからと館内をぶらぶらするうちに詩歌のコーナーに行き当たった。コーナーと言っても…

  2. 蛇の衣傍にあり憩ひけり 高濱虚子【季語=蛇の衣(夏)】

    蛇の衣傍にあり憩ひけり高濱虚子))このところ朝の散歩が続い…

  3. かゝる世もありと暮しぬ春炬燵 松尾いはほ【季語=春炬燵(春)】

    かゝる世もありと暮しぬ春炬燵松尾いはほ(まつお・いわお)頼…

  4. 杜甫にして余寒の詩句ありなつかしき 森澄雄【季語=余寒(春)】

    杜甫にして余寒の詩句ありなつかしき森澄雄(『季題別森澄雄全句集』)…

  5. 年玉受く何も握れぬ手でありしが 髙柳克弘【季語=年玉(新年)】

    年玉受く何も握れぬ手でありしが)髙柳克弘(『俳壇』2022年1月号))…

  6. 初夢にドームがありぬあとは忘れ 加倉井秋を【季語=初夢(新年)】

  7. 一陣の温き風あり返り花 小松月尚【季語=返り花(冬)】

  8. 本捨つる吾に秋天ありにけり 渡部州麻子【季語=秋天(秋)】

  9. 大いなる春を惜しみつ家に在り 星野立子【季語=春惜しむ(春)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】三椏の花
  2. 【春の季語】月朧
  3. 片足はみづうみに立ち秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】
  4. ハイシノミカタ【#5】「藍花」(川合牛蒡編集長)
  5. 雀蛤となるべきちぎりもぎりかな 河東碧梧桐【季語=雀蛤となる(秋)】

Pickup記事

  1. 海女ひとり潜づく山浦雲の峰 井本農一【季語=雲の峰(夏)】
  2. 【夏の季語】バナナ
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】
  4. とらが雨など軽んじてぬれにけり 一茶【季語=虎が雨(夏)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第65回】柳元佑太
PAGE TOP