かな
-
淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな 山本梅史【季語=鹿(秋)】
淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな山本梅史(やまもと・ばいし))あっという間の九月の末日、みなさんいかがお過ごしですか。巷には愁思なども見当たるそうですけど、何だかめちゃくちゃ慌ただしいなかに、…
-
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第3回】2010年神戸新聞杯
【第3回】薔薇の蕾のひらくとき(2010年神戸新聞杯・ローズキングダム)…
-
帰るかな現金を白桃にして 原ゆき【季語=白桃(秋)】
帰るかな現金を白桃にして)原 ゆき キャッシュレス社会なん…
-
向いてゐる方へは飛べぬばつたかな 抜井諒一【季語=飛蝗(秋)】
向いてゐる方へは飛べぬばつたかな)抜井諒一 なりたい自分の…
-
なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子【季語=汗疹(夏)】
なく声の大いなるかな汗疹の児)高浜虚子 父は78歳でこの世…
-
利根川のふるきみなとの蓮かな 水原秋櫻子【季語=蓮(夏)】
-
青大将この日男と女かな 鳴戸奈菜【季語=青大将(夏)】
-
はしりすぎとまりすぎたる蜥蜴かな 京極杞陽【季語=蜥蜴(夏)】
-
襖しめて空蟬を吹きくらすかな 飯島晴子【季語=空蟬(夏)】
-
まどごしに與へ去りたる螢かな 久保より江【季語=蛍(夏)】
-
中年の恋のだんだら日覆かな 星野石雀【季語=日覆(夏)】
-
露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな 攝津幸彦【季語=金魚(夏)】