に
-
老人になるまで育ち初あられ 遠山陽子【季語=初霰(冬)】
老人になるまで育ち初あられ遠山陽子10月の終わりに那須へ出かけた。先ずはロープウェイから紅葉狩を楽しもうとバスに乗り込んだ。その日は秋晴れとは言わないまでもそこそこの天気だったが、標高が高くなるにつ…
-
後輩の女おでんに泣きじゃくる 加藤又三郎【季語=おでん(冬)】
後輩の女おでんに泣きじゃくる)加藤又三郎子供の頃憧れたもの…
-
木枯やたけにかくれてしづまりぬ 芭蕉【季語=木枯(冬)】
木枯やたけにかくれてしづまりぬ)芭蕉世界的名句も共感覚俳句…
-
生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子【季語=初冬(冬)】
生きるの大好き冬のはじめが春に似て池田澄子『恒信風』のイン…
-
天窓に落葉を溜めて囲碁倶楽部 加倉井秋を【季語=落葉(秋)】
天窓に落葉を溜めて囲碁倶楽部加倉井秋を界隈で落葉掃きの人を…
-
ビーフストロガノフと言へた爽やかに 守屋明俊【季語=爽やか(秋)】
-
月光に夜離れはじまる式部の実 保坂敏子【季語=式部の実(秋)】
-
秋天に雲一つなき仮病の日 澤田和弥【季語=秋天(秋)】
-
みちのくに生まれて老いて萩を愛づ 佐藤鬼房【季語=萩(秋)】
-
松風や俎に置く落霜紅 森澄雄【季語=落霜紅(秋)】
-
聴診に一生の秋を聴きにけり 橋本喜夫【季語=秋(秋)】
-
子規逝くや十七日の月明に 高浜虚子【季語=月明(秋)】