1. 雪といひ初雪といひ直しけり 藤崎久を【季語=初雪(冬)】

    雪といひ初雪といひ直しけり藤崎久を心情の機微が端的にあらわされている句だ。誰かとともに外にいるのだろう。言い直すというところに聞き手の存在が思われる。はじめは降っていることに気が付いて、ただ…

  2. 橇にゐる母のざらざらしてきたる 宮本佳世乃【季語=橇(冬)】

    橇にゐる母のざらざらしてきたる)宮本佳世乃『三〇一号室』2019年12月…

  3. 山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子【季語=山茶花(冬)】

    山茶花のくれなゐひとに訪はれずに橋本多佳子(『信濃』) 小…

  4. 海鼠切りもとの形に寄せてある 小原啄葉【季語=海鼠(冬)】

    海鼠切りもとの形に寄せてある小原啄葉ありていに言っただけな…

  5. 本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實【季語=鮫(冬)】

    本の山くづれて遠き海に鮫小澤實(『砧』) 創作にかかわる人…

  6. 枯野ゆく最も遠き灯に魅かれ 鷹羽狩行【季語=枯野(冬)】

  7. 舟やれば鴨の羽音の縦横に     川田十雨【季語=鴨(冬)】

  8. ほほゑみに肖てはるかなれ霜月の火事の中なるピアノ一臺 塚本邦雄

  9. つはの葉につもりし雪の裂けてあり     加賀谷凡秋【季語=雪(冬)】

  10. 舌荒れてをり猟銃に油差す 小澤實【季語=猟銃(冬)】

  11. 誕生日の切符も自動改札に飲まれる 岡田幸生

  12. 夢に夢見て蒲団の外に出す腕よ 桑原三郎【季語=蒲団(冬)】

おすすめ記事

  1. 虚仮の世に虚仮のかほ寄せ初句会 飴山實【季語=初句会(新年)】
  2. 呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉 長谷川かな女【季語=芙蓉(秋)】
  3. 盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(夏)】
  4. 【春の季語】雨水
  5. 黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子【季語=黒揚羽(夏)】

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第27回】熊本・江津湖と中村汀女
  2. きちかうの開きて青き翅脈かな 遠藤由樹子【季語=きちかう(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第119回】木戸敦子
  4. 捨て櫂や暑気たゞならぬ皐月空 飯田蛇笏【季語=皐月(夏)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第49回】 小田原と藤田湘子
PAGE TOP