1. ひよんの実や昨日と違ふ風を見て   高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】

    ひよんの実や昨日と違ふ風を見て)高橋安芸長野県俳人協会編『信濃句集』で目を引いた作家として高橋安芸の名も挙げておきたい。 約束のごとし松過ぎ流れ出す 古葦に鳥の目覚めの声みじか…

  2. 鳥屋の窓四方に展けし花すゝき     丹治蕪人【季語=花すゝき(秋)】

    鳥屋の窓四方に展けし花すゝき丹治蕪人(たんじ・ぶじん))な…

  3. 秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】

    秋冷やチーズに皮膚のやうなもの)小野あらた十月も後半になる…

  4. 懐石の芋の葉にのり衣被  平林春子【季語=衣被(秋)】

    懐石の芋の葉にのり衣被)平林春子1978年刊行『信濃句集』…

  5. 輝きてビラ秋空にまだ高し 西澤春雪【季語=秋空(秋)】

    輝きてビラ秋空にまだ高し)西澤春雪松本で開催されるイベント…

  6. 手に負へぬ萩の乱れとなりしかな 安住敦【季語=萩(秋)】

  7. つきの光に花梨が青く垂れてゐる。ずるいなあ先に時が満ちてて 岡井隆

  8. 淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋)】

  9. 海に出て綿菓子買えるところなし 大高翔

  10. サフランもつて迅い太子についてゆく 飯島晴子【季語=サフランの花(秋)】

  11. ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】

  12. 雨月なり後部座席に人眠らせ 榮猿丸【季語=雨月(秋)】

おすすめ記事

  1. 朝貌や惚れた女も二三日 夏目漱石【季語=朝貌(秋)】
  2. 星老いる日の大蛤を生みぬ 三枝桂子【季語=蛤(春)】
  3. 【冬の季語】咳く
  4. 【春の季語】春雷
  5. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第10回(最終回)

Pickup記事

  1. コスモスや泣きたくなつたので笑ふ 吉田林檎【季語=コスモス(秋)】
  2. 【秋の季語】紫式部の実/式部の実 実紫 子式部
  3. 梅の径用ありげなる人も行く 今井つる女【季語=梅 (春)】
  4. ミシン台並びやすめり針供養 石田波郷【季語=針供養(春)】
  5. 綿入が似合う淋しいけど似合う 大庭紫逢【季語=綿入(冬)】
PAGE TOP