1. 金魚屋が路地を素通りしてゆきぬ 菖蒲あや【季語=金魚(夏)】

    金魚屋が路地を素通りしてゆきぬ)菖蒲あや『路地』1967年歳時記によると、金魚を入れた桶を天秤棒で担いで売り歩く金魚売(金魚屋)は、江戸中期以降、夏の風物詩であった。「金魚え〜、金魚」という独特の呼…

  2. いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】

    いつまでも死なぬ金魚と思ひしが)西村麒麟いつまでも死なない…

  3. 逢はぬ間に逢へなくなりぬ桐の花 中西夕紀【季語=桐の花(夏)】

    逢はぬ間に逢へなくなりぬ桐の花)中西夕紀 人は生まれる前に…

  4. 梅咲きぬ温泉は爪の伸び易き 梶井基次郎【季語=梅(春)】

    梅咲きぬ温泉(いでゆ)は爪の伸び易き梶井基次郎今年の桜は例…

  5. 赤い椿白い椿と落ちにけり 河東碧梧桐【季語=椿(春)】

    赤い椿白い椿と落ちにけり)河東碧梧桐〽私は泣…

  6. 家濡れて重たくなりぬ花辛夷 森賀まり【季語=花辛夷(春)】 

  7. 北寄貝桶ゆすぶつて見せにけり 平川靖子【季語=北寄貝(冬)】 

  8. ものゝふの掟はしらず蜆汁 秦夕美【季語=蜆汁(春)】

  9. 蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 

  10. あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=十一月(冬)】

  11. 伊太利の毛布と聞けば寝つかれず 星野高士【季語=毛布(冬)】

  12. 逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ 池田澄子【季語=草紅葉(秋)】

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第39回】石井隆司
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月4日配信分】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第58回】守屋明俊
  4. 【冬の季語】春を待つ
  5. 【冬の季語】冬の薔薇

Pickup記事

  1. 結婚は夢の続きやひな祭り 夏目雅子【季語=雛祭(春)】
  2. 魚のかげ魚にそひゆく秋ざくら 山越文夫【季語=コスモス(秋)】
  3. 【冬の季語】寒
  4. 笹鳴きに覚めて朝とも日暮れとも 中村苑子【季語=笹鳴(冬)】 
  5. 一臓器とも耕人の皺の首 谷口智行【季語=耕人(春)】
PAGE TOP