1. 龍の玉深く蔵すといふことを 高浜虚子【季語=龍の玉(新年)】

    龍の玉深く蔵すといふことを高浜虚子いわゆる名句である。中七下五の措辞は、円く熟した龍の玉の美しい碧色についても述べているけれど、さらにまた、たとえば世阿弥の『風姿花伝』の中の「秘すれば花なり…

  2. ぽつぺんを吹くたび変はる海の色 藺草慶子【季語=ぽつぺん(新年)】

    ぽつぺんを吹くたび変はる海の色藺草慶子(『新版角川俳句大歳時記 新年』)…

  3. 古きよき俳句を読めり寝正月 田中裕明【季語=寝正月(新年)】

    古きよき俳句を読めり寝正月田中裕明普段忙殺されていると、正…

  4. 初島へ大つごもりの水脈を引く 星野椿【季語=大つごもり(冬)】

    初島へ大つごもりの水脈を引く)星野椿 今年も色々ありました…

  5. スバルしずかに梢を渡りつつありと、はろばろと美し古典力学 永田和宏

    スバルしずかに梢を渡りつつありと、はろばろと美し古典力学永田和宏…

  6. セーターを脱いだかたちがすでに負け 岡野泰輔【季語=セーター(冬)】

  7. 胸の炎のボレロは雪をもて消さむ 文挾夫佐恵【季語=雪(冬)】

  8. 鱶のあらい皿を洗えば皿は海 谷さやん【季語=鱶(冬)】

  9. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】

  10. 雪が降る千人針をご存じか 堀之内千代【季語=雪(冬)】

  11. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】

  12. 毛帽子をかなぐりすててのゝしれる     三木朱城【季語=毛帽子(冬)】

おすすめ記事

  1. 初春の船に届ける祝酒 中西夕紀【季語=初春(新年)】
  2. 【連載】新しい短歌をさがして【18】服部崇
  3. 電車いままつしぐらなり桐の花 星野立子【季語=桐の花(夏)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第88回】潮田幸司
  5. 【秋の季語】天の川

Pickup記事

  1. 服脱ぎてサンタクロースになるところ 堀切克洋【季語=サンタクロース(冬)】
  2. 鶏鳴の多さよ夏の旅一歩 中村草田男【季語=夏の旅(夏)】
  3. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年1月分】
  4. 天女より人女がよけれ吾亦紅 森澄雄【季語=吾亦紅(秋)】
  5. 木枯やたけにかくれてしづまりぬ 芭蕉【季語=木枯(冬)】
PAGE TOP