冬の季語

  1. 【冬の季語】白息

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】白息【解説】冬の季語「息白し」の派生形。【白息(上五)】白息を掌にかけて今日はじまりぬ 石田波郷白息の駿馬かくれもなき曠野 飯田龍太白息のゆるゆる読むや…

  2. 【冬の季語】冬うらら

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】冬うらら【解説】うららかな冬の日。「冬麗」…

  3. 【冬の季語】冬麗

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】冬麗【解説】うららかな冬の日。「冬うらら」…

  4. 【冬の季語】人参

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】人参【解説】一本でも。…

  5. 【冬の季語】寒木

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】寒木冬になって枝ばかりになった木の…

  6. 【冬の季語】冬木

  7. 【冬の季語】八手咲く

  8. 【冬の季語】八手の花

  9. 【冬の季語】花八手

  10. 【冬の季語】着ぶくれ

  11. 【冬の季語】おでん

  12. 【冬の季語】裸木

おすすめ記事

  1. 水飲んで眼の渇く鶏頭花 柘植史子【季語=鶏頭(秋)】
  2. あめつちや林檎の芯に蜜充たし 武田伸一【季語=林檎(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第66回】阪西敦子
  4. ハナニアラシノタトヘモアルゾ  「サヨナラ」ダケガ人生ダ 井伏鱒二
  5. 蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 

Pickup記事

  1. ふんだんに星糞浴びて秋津島 谷口智行【季語=星糞(秋)】
  2. 【夏の季語】父の日
  3. 【冬の季語】水洟
  4. 田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】
  5. 大空に自由謳歌す大花火 浅井聖子【季語=大花火(夏)】
PAGE TOP