秋の季語

  1. 【秋の季語】新酒/今年酒

    【秋の季語=晩秋(10月)】新酒/今年酒【解説】その年の新米で醸造した酒のこと。いまでは一年中、お酒がつくれるようになりましたが、昔は、新米が穫れるとすぐに造ったので、秋の季語となっています。「新酒出来ましたよ」のしるしが…

  2. 秋灯机の上の幾山河 吉屋信子【季語=秋灯(秋)】

    秋灯机の上の幾山河)吉屋信子世のなかの、日常的に俳句を読む…

  3. 雀蛤となるべきちぎりもぎりかな 河東碧梧桐【季語=雀蛤となる(秋)】

    雀蛤となるべきちぎりもぎりかな河東碧梧桐(『春夏秋冬』)恋…

  4. ビーフストロガノフと言へた爽やかに 守屋明俊【季語=爽やか(秋)】

    ビーフストロガノフと言へた爽やかに守屋明俊マリトッツォ。ご…

  5. あきかぜの疾渡る空を仰ぎけり 久保田万太郎【季語=秋風(秋)】

    あきかぜの疾渡る空を仰ぎけり久保田万太郎(『久保田万太郎俳句集』2021年…

  6. 野分吾が鼻孔を出でて遊ぶかな 永田耕衣【季語=野分(秋)】

  7. 藁の栓してみちのくの濁酒 山口青邨【季語=濁酒(秋)】

  8. 恋ともちがふ紅葉の岸をともにして 飯島晴子【季語=紅葉(秋)】

  9. 犬の仔のすぐにおとなや草の花 広渡敬雄【季語=草の花(秋)】

  10. 鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】

  11. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ

  12. 自動車も水のひとつや秋の暮 攝津幸彦【季語=秋の暮(秋)】

おすすめ記事

  1. 黒服の春暑き列上野出づ 飯田龍太【季語=春暑し(春)】
  2. 冬麗の谷人形を打ち合はせ 飯島晴子【季語=冬麗(冬)】
  3. 水鳥の和音に還る手毬唄 吉村毬子
  4. 初旅の富士より伊吹たのもしき 西村和子【季語=初旅(新年)】
  5. 海に出て綿菓子買えるところなし 大高翔

Pickup記事

  1. のこるたなごころ白桃一つ置く 小川双々子【季語=白桃(秋)】
  2. 【夏の季語】梅雨明
  3. はなびらの垂れて静かや花菖蒲 高浜虚子【季語=花菖蒲(夏)】
  4. 蜷のみち淡くなりてより来し我ぞ 飯島晴子【季語=蜷(春)】
  5. 老人になるまで育ち初あられ 遠山陽子【季語=初霰(冬)】
PAGE TOP