1899年生まれ

  1. 数へ日の残り日二日のみとなる 右城暮石【季語=数へ日(冬)】

    数へ日の残り日二日のみとなる右城暮石今週の句の季語は「数へ日」。『日本の歳時記』(小学館)によると季語として定着したのは戦後のことという。普段は日を数えるという行為に伴う感慨そのものがあまりピンとこ…

  2. 晴れ曇りおほよそ曇りつつじ燃ゆ 篠田悌二郎【季語=躑躅(春)】

    晴れ曇りおほよそ曇りつつじ燃ゆ篠田悌二郎 今週、軽井沢へ仕…

  3. 山又山山桜又山桜 阿波野青畝【季語=山桜(春)】

    山又山山桜又山桜阿波野青畝先週末、初めて奈良県・吉野山へ花…

  4. 梅雨の日の烈しくさせば罌粟は燃ゆ 篠田悌二郎【季語=梅雨・罌粟(夏)】

    梅雨の日の烈しくさせば罌粟は燃ゆ篠田悌二郎(『連作俳句集』昭和9年)…

おすすめ記事

  1. ミシン台並びやすめり針供養 石田波郷【季語=針供養(春)】
  2. 土器に浸みゆく神酒や初詣 高浜年尾【季語=初詣(新年)】
  3. 梅咲きぬ温泉は爪の伸び易き 梶井基次郎【季語=梅(春)】
  4. 【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫
  5. 昨日より今日明るしと雪を掻く 木村敏男【季語=雪を掻く(冬)】

Pickup記事

  1. 黒鯛のけむれる方へ漕ぎ出づる 宇多喜代子【季語=黒鯛(夏)】
  2. 糸電話古人の秋につながりぬ 攝津幸彦【季語=秋(秋)】
  3. 雪の速さで降りてゆくエレベーター 正木ゆう子【季語=雪(冬)】
  4. 【冬の季語】忘年会
  5. 狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】
PAGE TOP