1935年生まれ

  1. 節分や海の町には海の鬼 矢島渚男【季語=節分(冬)】

    節分や海の町には海の鬼矢島渚男今日は節分。年に一度、夕飯メニューを考えなくて良いのも嬉しい恵方巻はもともと関西圏の行事である。関西出身の友人が残業を切り上げてなんとしても節分の24:00まで…

  2. あきざくら咽喉に穴あく情死かな 宇多喜代子【季語=あきざくら(秋)】

    あきざくら咽喉に穴あく情死かな宇多喜代子(『りらの木』) …

  3. 姦通よ夏木のそよぐ夕まぐれ 宇多喜代子【季語=夏木(夏)】

    姦通よ夏木のそよぐ夕まぐれ宇多喜代子(『夏の日』) 姦通と…

  4. 自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ 鈴木明【季語=冬(冬)】

    自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ鈴木明(現代俳句協会編『昭和俳句作品年表戦…

  5. 父がまづ走つてみたり風車 矢島渚男【季語=風車(春)】

    父がまづ走つてみたり風車矢島渚男最近、風車(かざぐるま)を…

おすすめ記事

  1. 雲の上に綾蝶舞い雷鳴す 石牟礼道子【季語=雷鳴(夏)】
  2. 【春の季語】沈丁花
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第12回】佐怒賀正美
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第32回】城ヶ島と松本たかし
  5. 【新年の季語】宝船

Pickup記事

  1. 行く雁を見てゐる肩に手を置かれ 市村不先【季語=行く雁(春)】
  2. 【新年の季語】嫁が君
  3. COVID-19十一月の黒いくれよん 瀬戸正洋【冬の季語=十一月(冬)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第63回】三輪初子
  5. やはらかきところは濡れてかたつむり 齋藤朝比古【季語=蝸牛(夏)】
PAGE TOP