【夏の季語】初夏(はつなつ)

【夏の季語=初夏(5月)】初夏(はつなつ)

【ミニ解説】

夏のはじまりのころ。

まだそこまで暑くなく、からりとした気持ちいい日がつづく。

音数に「初夏(しょか)」と読むことも。

「夏はじめ」とも。


【初夏(上五)】
初夏のわれに飽かなき人あはれ 永田耕衣
はつなつの空に一張り魚を干す 鍵和田秞子
初夏の街角に立つ鹿のごと 小檜山繁子
はつ夏の空からお嫁さんのピアノ 池田澄子
はつなつのコーリン鉛筆折れやすし 林 朋子
はつなつや父が革砥をつかふ音 大島雄作
初夏やきらめくわたしのフライ返し 関根誠子
初夏を吸い込む鏡回転木馬 小野裕三
はつなつや肺は小さな森であり なつはづき
はつなつの櫂と思ひし腕かな  田中亜美
初夏の木々それぞれの名の眩し 村上鞆彦
はつなつの子も前髪を切り揃ふ 堀切克洋
初夏の川を見送る暮らしかな 江渡華子
初夏のタクシーは朝拭かれをる 佐藤文香

【初夏(中七)】
塩竈の初夏まずは蛸の足 高野ムツオ
お早うと言ふはつなつのひびきなり 奥坂まや


horikiri