季語・歳時記
-
【冬の季語】海鼠/海鼠舟 海鼠突 酢海鼠 海鼠腸
【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】海鼠/海鼠舟 海鼠突 酢海鼠【解説】最初にナマコを食べた人はすごいと思う、というのは夏目漱石の『吾輩は猫である』に出てくるエピソード。「始めて海鼠(なまこ)を食い出(いだ)せる…
-
【秋の季語】新酒/今年酒
【秋の季語=晩秋(10月)】新酒/今年酒【解説】その年の新米で醸造した酒のこと。い…
-
【冬の季語】返り花(帰り花)/狂ひ咲
【冬の季語=初冬(11月)】返り花(帰り花)/狂ひ咲「返り花」とは、躑躅や山吹など…
-
【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
【秋の季語=晩秋(10月)】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ【解説】これは俳句のルールなの…
-
【秋の季語】紫式部の実/式部の実 実紫 子式部
【秋の季語=仲秋〜晩秋(9月〜10月)】紫式部の実/式部の実 実紫 子式部【解説】…
-
【秋の季語】後の月/十三夜 名残の月 豆名月 栗名月
-
【秋の季語】松茸
-
【冬の季語】鴨/真鴨 鴨の声 鴨の陣
-
【秋の季語】白式部
-
【秋の季語】鵙の贄
-
【秋の季語】秋の蛇
-
【秋の季語】蛇穴に入る