連載・よみもの青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】

  1. 【#35】俳誌に連載させてもらうようになったことについて

    【連載】趣味と写真と、ときどき俳句と【#35】俳誌に連載させてもらうようになったことについて 青木亮人(愛媛大学准教授) 大学院で近代俳句を研究していた頃は、もっぱら学術誌に論…

  2. 【#34】レッド・ツェッペリンとエミール・ゾラの小説

    【連載】趣味と写真と、ときどき俳句と【#34】レッド・ツェッペリン…

  3. 【#33】台北市の迪化街

    【連載】趣味と写真と、ときどき俳句と【#33】台北市の迪化街…

  4. 【#32】『教養としての俳句』の本作り

    【連載】趣味と写真と、ときどき俳句と【#32】『教養としての俳句』…

  5. 【#31】ヴィヴィアン・ウエストウッドとアーガイル柄の服

    【連載】趣味と写真と、ときどき俳句と【#31】ヴィヴィアン・ウエス…

  6. 【#30】公園の猫たちと竹内栖鳳の「班猫」

  7. 【#29】スマッシング・パンプキンズと1990年代

  8. 【#28】愛媛県の岩松と小野商店

  9. 【#27】約48万字の本作りと体力

  10. 【#26-4】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(4)

  11. 【#26-3】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(3)

  12. 【#26-2】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(2)

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP