雷をおそれぬ者はおろかなり 良寛【季語=雷(夏)】

雷をおそれぬ者はおろかなり)良寛 『リング』シリーズや『貞子』を手がけた中田秀夫監督が20年以上前雑誌のインタビューで語っていたことがずっと記憶に残っている。現代の、特に都心には闇が少なく恐怖が不足…

うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規【季語=鹿子(夏)】

アルプスの雪渓見えてくる離陸 稲畑汀子【季語=雪渓(夏)】

妹の手をとり水の香の方へ 小山玄紀

田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】

夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】

【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第3回】

【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【19】/鈴木淳子(「銀漢」同人)

あの日…鈴木淳子(「銀漢」同人)銀漢亭の思い出はいっぱいある。ただただ、待ち合わせのお店だったのに俳句を始めるはめになってしまったお店独りご飯の時に立ち寄るお店とりあえずビー…

ハイシノミカタ【#2】「奎」(小池康生代表)

【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【18】/我部敬子(「銀漢」同人)

【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#8

【書評】仙田洋子 第4句集『はばたき』(角川書店、2019年)

雷をおそれぬ者はおろかなり 良寛【季語=雷(夏)】

雷をおそれぬ者はおろかなり)良寛 『リング』シリーズや『貞子』を手がけた中田秀夫監督が20年以上前雑誌のインタビューで語っていたことがずっと記憶に残っている。現代の、特に都心には闇が少なく恐怖が不足…

うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規【季語=鹿子(夏)…

アルプスの雪渓見えてくる離陸 稲畑汀子【季語=雪渓(夏)…

妹の手をとり水の香の方へ 小山玄紀

田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植…

セポクリ歳時記(工事中)

特別インタビュー

【第11回】ラジオ・ポクリット【新年会2023】

俳句がちょっと楽しくなるサイト「セクト・ポクリット」が運営するポッドキャスト番組です。【第11回】は、新年会2023!! 司会に阪西敦子さん、ゲストに村上鞆彦さん、今泉礼奈さん、鈴木…

投稿募集

ハイクノミカタ(最新)

セクト・ポクリットの連載

ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」

ラジオ・ポクリット

PAGE TOP