連載・よみもの俳句の本たち【ガチの書評】

  1. 【俳書探訪】井上泰至『俳句のマナー、俳句のスタイル』(本阿弥書店)

    『俳句のマナー、俳句のスタイル』書評諸星千綾「給料は当日で支給されます。アルバイトに興味のある方は、お問い合わせください」こんなメールが届いていた。誘…

  2. 【書評】人生の成分・こころの成分――上田信治『成分表』(素粒社、2022年)

    人生の成分・こころの成分――上田信治『成分表』(素粒社、2022年)――…

  3. 【書評】相子智恵 第1句集『呼応』(左右社、2021年)

    手強き17.5音詩の世界――相子智恵『呼応』(左右社、2021年)――…

  4. 【書評】津川絵理子 第3句集『夜の水平線』(ふらんす堂、2020年)

    いつもとなりに――津川絵理子『夜の水平線』(ふらんす堂、2020年)――…

  5. 【書評】広渡敬雄『俳句で巡る日本の樹木50選』(本阿弥書店、2021年)

    樹木で学ぶ日本の輪郭――広渡敬雄『俳句で巡る日本の樹木50選』(本阿弥書店、202…

  6. 【書評】小池康生 第2句集『奎星』(飯塚書店、2020年)

  7. 【書評】中西夕紀 第4句集『くれなゐ』(本阿弥書店、2020年)

  8. 【書評】三島広志 第1句集『天職』(角川書店、2020年)

  9. 【書評】佐怒賀正美 第7句集『無二』(ふらんす堂、2018年)

  10. 【書評】小島健 第4句集『山河健在』(角川書店、2020年)

  11. 【書評】松本実穂 第1歌集『黒い光』(角川書店、2020年)

  12. 【書評】鈴木牛後 第3句集『にれかめる』(角川書店、2017年)

おすすめ記事

  1. 【春の季語】紙風船
  2. 遠足や眠る先生はじめて見る 斉藤志歩【季語=遠足(春)】
  3. 祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
  4. 気を強く春の円座に坐つてゐる 飯島晴子【季語=春(春)】
  5. 昨日より今日明るしと雪を掻く 木村敏男【季語=雪を掻く(冬)】

Pickup記事

  1. 大根の花まで飛んでありし下駄 波多野爽波【季語=大根の花(春)】 
  2. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  3. トラックに早春を積み引越しす 柊月子【季語=早春(春)】 
  4. 留守の家の金魚に部屋の灯を残し 稲畑汀子【季語=金魚(夏)】
  5. 【夏の季語】泉
PAGE TOP