季語・歳時記

【夏の季語】夜の秋

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【解説】晩夏にただよう秋の気配のこと。「よるのあき」と5音で読むこともあるし、「よのあき」と4音で読むこともある。「秋の夜」だと当然ながら、秋の季語になります。

【関連季語】夜涼、秋近し、晩夏、夏の果など。

【夜の秋】
卓に組む十指もの言ふ夜の秋   岡本眸
膝に乗る黒猫の愚図夜の秋    坪内稔典
唇のつぼむ力も夜の秋      池田澄子
塩饅頭甘さもすこし夜の秋     長谷川櫂
我あらぬ職場をおもふ夜の秋    長谷川櫂
灯すや文字の驚く夜の秋     坊城俊樹
なつかしきこと多くなり夜の秋  小島健
水銀の玉散らばりし夜の秋    佐藤郁良

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春の月/春月 春満月 春三日月
  2. 【夏の季語】日傘 / ひからかさ 白日傘 絵日傘 パラソル
  3. 【夏の季語】夏の夢
  4. 【秋の季語】菊/菊の花 白菊 黄菊、大菊、小菊、初菊、厚物咲、懸…
  5. 【夏の季語】キャンプ/テント バンガロー キャンプ村 キャンプ場…
  6. 【秋の季語】夜長/長き夜(よ) 夜の長し 夜長人 夜長酒
  7. 【夏の季語】玉虫
  8. 【夏の季語】夏服/白服 麻服 サマードレス サンドレス 簡単服 …

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP