夏の季語

【夏の季語】蝙蝠

【夏の季語=三夏(5月〜7月)】蝙蝠

日常的に目にするのは「アブラコウモリ」(イエコウモリ)と呼ばれる種で、名前の通り人間の家に住み着くこともあるコウモリ。市街地を中心に、平野部に広く分布して夕方の空に普通に観察され、人家の無い山間部には棲息しない。

コウモリは、夜行性であるため、夕方から活動を開始する。とくに春から秋にかけて活発に活動し、冬は「冬眠」することが多い。繁殖時期はエサとなる「蚊」(ユスリカ)などの昆虫が多い夏であり、そのため「蝙蝠」は、夏の季語とされている。

「かはほり」「蚊食鳥」などとも呼ばれる。


【蝙蝠(上五)】
蝙蝠や父の洗濯ばたりばたり 中村草田男
蝙蝠の逆しま闇を掴みゐる 河野薫
蝙蝠の心臓空をふらふらす 大石雄鬼
蝙蝠のながれてゆけば犬が吠え 岩田奎

【蝙蝠(中七)】
言い捨てて蝙蝠となる亭主かな 小野裕三
赤き酒舐めよと蝙蝠を友とせむ 藤田るり子
マンホール出て蝙蝠となる男 小浜杜子男

【蝙蝠(下五)】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】飛魚/とびを つばめ魚 あご
  2. 【新年の季語】なまはげ
  3. 【夏の季語】青梅
  4. 【春の季語】春風
  5. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  6. 【秋の季語】秋薔薇
  7. 【冬の季語】追儺
  8. 【冬の季語】咳く

おすすめ記事

  1. 結婚は夢の続きやひな祭り 夏目雅子【季語=雛祭(春)】
  2. 【冬の季語】冬木立
  3. 引退馬支援と『ウマ娘』と、私が馬を詠む理由
  4. 【春の季語】初音
  5. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第3回】
  6. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#7
  7. 【夏の季語】蜘蛛
  8. 泥棒の恋や月より吊る洋燈 大屋達治【季語=月(秋)】
  9. 除草機を押して出会うてまた別れ 越野孤舟【季語=除草機(夏)】
  10. 後輩の女おでんに泣きじゃくる 加藤又三郎【季語=おでん(冬)】

Pickup記事

  1. 自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ 鈴木明【季語=冬(冬)】
  2. 秋草の揺れの移れる体かな 涼野海音【季語=秋草(秋)】
  3. コーヒー沸く香りの朝はハットハウスの青さで 古屋翠渓
  4. 【夏の季語】百合
  5. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第6回】
  6. 置替へて大朝顔の濃紫 川島奇北【季語=朝顔(秋)】
  7. ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】
  8. 【春の季語】建国記念の日/建国記念日 建国の日 紀元節
  9. 【#23】懐かしいノラ猫たち
  10. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第10回】写真と俳句のグループ展のこと
PAGE TOP