季語・歳時記

【秋の季語】残暑

【秋の季語=初秋(8月)】残暑

老人もショートパンツを履くような「立秋」をすぎてからの暑さ。

「残る暑さ」「秋暑し」「秋暑」などとも。


【残暑(上五)】
残暑とはショートパンツの老人よ 星野立子
残暑には違ひなけれどただならず 本井英

【残暑(中七)】
草の戸の残暑といふもきのふけふ 高浜虚子
八つ手葉の落ちて残暑の日まみれに 波多野爽波
今年また生きて残暑を嘆き合う 池田澄子
四畳半一間の闇の残暑に居  きくちきみえ
刑場の残暑の腑分け外典誦し 竹岡一郎
ダイハツを降りて残暑の草を踏む 岩田奎
水道水細し残暑の体育館 野澤みのり

【残暑(下五)】
口紅の玉虫いろに残暑かな  飯田蛇笏
芋の葉の大きく裂けし残暑かな 細川加賀
ダリの絵のごとき街なり残暑なほ   熊岡俊子
膝枕ちと汗ばみし残暑かな 桂米朝
透明な蝶が頭をゆく残暑かな  大山雅由
肉食うてなにを耐へゐる残暑かな  橋本榮治
てにをはを省き物言ふ残暑かな    戸恒東人
東京に天皇のゐる残暑かな  雪我狂流
大阪の水の上なる残暑かな  小川軽舟
人文字の隣と話す残暑かな 小野あらた


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】寒夕焼
  2. 【春の季語】蛇穴を出づ
  3. 【春の季語】四月
  4. 【夏の季語】梅雨の月
  5. 【冬の季語】探梅行
  6. 【冬の季語】寒い
  7. 【新年の季語】小豆粥
  8. 【冬の季語】冬銀河

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】風花
  2. 【春の季語】春雪
  3. 柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  4. ストーブに貌が崩れていくやうな 岩淵喜代子【季語=ストーブ(冬)】
  5. 百合のある方と狐のゐる方と 小山玄紀
  6. 犬の仔のすぐにおとなや草の花 広渡敬雄【季語=草の花(秋)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第66回】阪西敦子
  8. 鳥を見るただそれだけの超曜日 川合大祐
  9. 猿負けて蟹勝つ話亀鳴きぬ 雪我狂流【季語=亀鳴く(春)】
  10. 【冬の季語】聖夜

Pickup記事

  1. どれも椋鳥ごきげんよう文化祭 小川楓子【季語=椋鳥(秋)】
  2. 胡桃割る胡桃の中に使はぬ部屋 鷹羽狩行【季語=胡桃(秋)】
  3. 【秋の季語】迎鐘/六道参 精霊迎
  4. 海松かゝるつなみのあとの木立かな  正岡子規【季語=海松(春)】
  5. 冬ざれや父の時計を巻き戻し 井越芳子【季語=冬ざれ(冬)】
  6. あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=十一月(冬)】
  7. 而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】
  8. 【冬の季語】兎
  9. 【冬の季語】冴ゆ・冴え
  10. きつかけはハンカチ借りしだけのこと 須佐薫子【季語=ハンカチ(夏)】
PAGE TOP