季語・歳時記

【春の季語】雛飾(雛飾り)

【春の季語=仲春(3月)】雛飾(雛飾り)

3月3日の節句(上巳の節句、桃の節句)で、幼い女子の健やかな成長を祈り、「雛人形」を飾ること。

「雛飾り」と「り」を送ることもある。

また、「雛飾る」と動詞化して用いられることもある。


【雛飾(上五)】

【雛飾(中七)】
焦土にて雛飾り得るは幸なるか  杉山岳陽

【雛飾(下五)】
エッフェル塔見ゆる小部屋に雛飾り 柳田静爾楼
三十にわが近づきぬ雛飾り 山口波津女


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春一番
  2. 【秋の季語】野菊
  3. 【秋の季語】団栗
  4. 【冬の季語】納豆
  5. 【冬の季語】日記買う
  6. 【新年の季語】餅花
  7. 【冬の季語】寒し
  8. 【夏の季語】田植

おすすめ記事

  1. 個室のやうな明るさの冬来る 廣瀬直人【季語=冬来る(冬)】
  2. 【#20】ミュンヘンの冬と初夏
  3. 【冬の季語】冬林檎
  4. 山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】
  5. 【オンライン勉強会のご案内】「東北の先人の俳句を読もう」
  6. 【第3回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 成田一子さん)
  7. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第10回(最終回)
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第11回】小島 健
  9. おでん屋の酒のよしあし言ひたもな 山口誓子【季語=おでん(冬)】
  10. 【冬の季語】雪掻く

Pickup記事

  1. つちふるや自動音声あかるくて 神楽坂リンダ【季語=霾(春)】
  2. 【秋の季語】野菊
  3. ばばばかと書かれし壁の干菜かな   高濱虚子【季語=干菜(冬)】
  4. ばか、はしら、かき、はまぐりや春の雪 久保田万太郎【季語=春の雪(春)】
  5. 【春の季語】春の塵
  6. 動かない方も温められている 芳賀博子
  7. 【冬の季語】冬蟹
  8. シゴハイ【第3回】脇本浩子(イタリア食文化文筆・翻訳家)
  9. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  10. 【新年の季語】初旅
PAGE TOP