季語・歳時記

【秋の季語】蛇穴に入る

【秋の季語=仲秋(9月)】蛇穴に入る

秋の蛇」が「秋彼岸」をすぎて、寒さが増す中で「冬眠」の穴に入り込むこと。

穴になかなか入らないでいる蛇は、おかしみを込めて「穴惑」という。

蛇穴を出づ」という春の季語と対応している。


【蛇穴に入る(上五)】
蛇穴に入る時曼珠沙華赤し 正岡子規
蛇穴に入らんとす蘇鉄日当りて 大谷句佛
蛇穴に入る今年もう旅はなし 大野林火
蛇穴に入りて鏡をおもふかな 河原枇杷男
蛇穴に入り湖の青しりへにす 村越化石
蛇穴に入る前すこし遊びけり 能村登四郎
蛇穴に入りたるあとの古戦場 瀧澤伊代次
蛇穴に入り阿蘇五岳残りけり 鷹羽狩行
蛇穴に入る半眼の九品仏 橋本榮治
蛇穴に入りて樹の瘤艶やかに 能村研三
蛇穴に入る日溜りの献血車  仁平勝
蛇穴に入る合掌に隙間あり 鳥居真里子
蛇穴に入るしばらくは水を見て 藤本美和子
蛇穴に入るや茶室の高密度 吉田悦花
蛇穴に入る、少年は間違へる 櫂未知子

【穴に入る蛇】
穴に入る蛇一息に尾を曳けり 棚山波朗



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】聖夜
  2. 【春の季語】春二番
  3. 【春の季語】野遊
  4. 【秋の季語】末枯る
  5. 【秋の季語】天の川
  6. 【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  7. 【冬の季語】毛糸編む
  8. 【春の季語】虚子忌(虚子の忌)

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】冬の谷
  2. 【夏の季語】風鈴
  3. 吊皮のしづかな拳梅雨に入る 村上鞆彦【季語=梅雨に入る(夏)】
  4. 木枯やたけにかくれてしづまりぬ 芭蕉【季語=木枯(冬)】
  5. 鶯や製茶会社のホツチキス 渡邊白泉【季語=鶯(春)】
  6. シゴハイ【第4回】中井汰浪(「浪乃音酒造」蔵元)
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年5月分】
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月4日配信分】
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年9月分】
  10. さへづりのだんだん吾を容れにけり 石田郷子【季語=囀(春)】

Pickup記事

  1. みかんいろのみかんらしくうずもれている 岡田幸生【季語=蜜柑(冬)】
  2. 【春の季語】春の泥
  3. ばばばかと書かれし壁の干菜かな   高濱虚子【季語=干菜(冬)】
  4. 【第21回】新しい短歌をさがして/服部崇
  5. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉
  6. おとつさんこんなに花がちつてるよ 正岡子規【季語=花散る(春)】
  7. 【春の季語】春塵
  8. 【新年の季語】小正月
  9. 【#46】大学の猫と留学生
  10. 【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
PAGE TOP