季語・歳時記

【春の季語】春塵

【春の季語=初春(2月)】春塵

春風」に舞い上がる砂や埃のこと。

「春埃」「春の塵」「砂あらし」などとも。


【春塵(上五)】
春塵や観世音寺の観世音 高野素十
春塵の耳を洗へば今日はるか 細川加賀
春塵や東京はわが死にどころ 鈴木真砂女
机上春塵 稿債 積読(つんどく) 嵩成すまま  伊丹三樹彦
春塵を積みザヴィエルの面の創 有馬朗人
春塵も国宝として拝しけり 鷹羽狩行
春塵やマクドナルドの黄なるM 岸本尚毅

【春塵(中七)】
ここに穴あり春塵のマンホール 佐藤鬼房
旅帰り先づ春塵の机拭く 稲畑汀子
先生やいま春塵に巻かれつつ 岸本尚毅
耳の奥まで春塵にまき込まれ 近恵

【春塵(下五)】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】梅
  2. 【春の季語】海市
  3. 【冬の季語】凍る
  4. 【春の季語】素魚
  5. 【秋の季語】秋の風
  6. 【春の季語】猫柳
  7. 【春の季語】恋猫
  8. 【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第33回】馬場龍吉
  2. 血を分けし者の寝息と梟と 遠藤由樹子【季語=梟(冬)】 
  3. かき氷日本を捨てる話して 橋本直【季語=かき氷(夏)】
  4. 蟷螂の怒りまろびて掃かれけり 田中王城【季語=蟷螂(秋)】
  5. 【秋の季語】コスモス
  6. 【#41】真夏の個人的な過ごし方
  7. 福笹につけてもらひし何やかや 高濱年尾【季語=福笹(冬)】
  8. 藍を着古し/棚田の/父祖の/翳となる 上田玄
  9. 【秋の季語】新蕎麦
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第116回】入沢 仁

Pickup記事

  1. 馬の背中は喪失的にうつくしい作文だった。 石松佳
  2. 【春の季語】卒業す
  3. 無駄足も無駄骨もある苗木市 仲寒蟬【季語=苗木市(春)】
  4. 【冬の季語】熊
  5. 【秋の季語】秋高し
  6. 【春の季語】春の泥
  7. 【秋の季語】秋めく
  8. 誰をおもひかくもやさしき雛の眉 加藤三七子【季語=雛(春)】
  9. 底冷えを閉じ込めてある飴細工 仲田陽子【季語=底冷(冬)】
  10. 【春の季語】四月
PAGE TOP