冬の季語

【冬の季語】春を待つ

【冬の季語=晩冬(1月)】春を待つ

暦の上では春は「立春」(2月4日ごろ)。

春の到来を待ち望むこころもちを表すのが「春待つ」という季語。

春を待つ」は、それを日常語に近づけたかたち。

関連する季語に「春近し」「春隣」「待春」など。


【春を待つ(上五)】
春を待つ商人犬を愛しけり 前田普羅
春を待つ心を正し処しにけり 星野立子
春を待つ醤そへたる氷魚飯 森 澄雄
春を待つ文を遣らねば文は来ず 上津原太希子
春を待つこころに鳥がゐて動く 八田木枯
春を待つ空の下より空を見て 八田木枯
春を待ち流木に魚刻み込む 有馬朗人
春待つてをり父の句を口ずさみ 黛まどか
春を待つ大きな鳥のごとき指揮 西村麒麟

【春を待つ(中七)】
見ぬかたの花咲く春を待つ身かな 大魯
口あけて春を待つらん犬はりこ 一茶
鰭酒も春待つ月も琥珀色 水原秋櫻子
藤村は春を待ちつつ茶を説けり 相生垣瓜人
餅の黴落して春を待ちにけり 鈴木真砂女
羽もなく鰭もなく春待つてをり  藤井あかり

【春を待つ(下五)】
小説を草して独り春を待つ 正岡子規
一挙手も一投足も春を待つ 後藤夜半
柳条の雨のごときは春を待つ 富安風生
あすしらぬみむろのやまの春を待つ 高野素十
去るものは日々に疎しや春を待つ 高野素十
九十の端を忘れ春を待つ 阿部みどり女
鵜の宿の庭に鵜舟や春を待つ 荒川あつし
十王佛常の顔して春を待つ 佐藤鬼房
妄想を懷いて明日も春を待つ 佐藤鬼房
糸電話ほどの小さな春を待つ 佐藤鬼房
国分寺の石の遺跡も春を待つ 鷹羽狩行
なんとなく街がむらさき春を待つ 田中裕明


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋の蝶
  2. 【春の季語】うらら
  3. 【新年の季語】春の七種(七草)
  4. 【夏の季語】小満
  5. 【冬の季語】マフラー
  6. 【秋の季語】穴惑
  7. 【春の季語】春めく
  8. 【冬の季語】白息

おすすめ記事

  1. 【春の季語】ヒヤシンス
  2. 秋蝶のちひさき脳をつまみけり 家藤正人【季語=秋蝶(秋)】
  3. つひに吾れも枯野のとほき樹となるか 野見山朱鳥【季語=枯野(冬)】
  4. 【春の季語】葱坊主
  5. かき冰青白赤や混ぜれば黎 堀田季何【季語=かき氷(夏)】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月19日配信分】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第9回】今井麦
  8. 梅漬けてあかき妻の手夜は愛す 能村登四郎【季語=梅漬ける(夏)】
  9. ストーブに貌が崩れていくやうな 岩淵喜代子【季語=ストーブ(冬)】
  10. 両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ 三橋敏雄【季語=盛夏(夏)】

Pickup記事

  1. 紫陽花剪るなほ美しきものあらば剪る 津田清子【季語=紫陽花(夏)】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月26日配信分】
  3. 冷房とまる高階純愛の男女残し 金子兜太【季語=冷房(夏)】
  4. 【春の季語】初蝶
  5. 黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子【季語=黒揚羽(夏)】
  6. ひと魂でゆく気散じや夏の原 葛飾北斎【季語=夏の原(夏)】
  7. 【冬の季語】歳晩
  8. 梅ほつほつ人ごゑ遠きところより 深川正一郎【季語=梅 (春)】
  9. ここは敢て追はざる野菊皓かりき 飯島晴子【季語=野菊(秋)】
  10. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年5月分】
PAGE TOP