季語・歳時記

【春の季語】雁帰る

【春の季語=晩春(4月)】雁帰る

「燕来る」とは入れ替わりに、冬を日本で過ごした雁が北のシベリアへと帰っていくこと。

七十二候のうち第十四候は、「鴻雁北」。4月9日~4月13日頃である。

帰る雁にちがふ雲路のつばくらめこまかにこれや書ける玉章   西行

のように、和歌の時代から詠まれてきた春の風物詩。

「雁」「雁渡る」は秋の季語である。


【雁帰る(上五)】
雁かへる方や白鷺城かたむく 萩原麦草

【雁帰る(中七)】
かなしめばけふ雁の帰るなり 今井杏太郎

【雁帰る(下五)】
光りしは雁の童子か雁帰る 山田みづえ
飯粒で封じる手紙雁帰る 有馬朗人
船室の枕ちひさし雁帰る 奥坂まや


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】桐の花
  2. 【冬の季語】室咲
  3. 【冬の季語】ラグビー
  4. 【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫
  5. 【冬の季語】冬薔薇
  6. 【冬の季語】節分
  7. 【冬の季語】雪降る
  8. 【春の季語】月朧

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】キャンプ/テント バンガロー キャンプ村 キャンプ場 キャンプファイヤー バーベキュー
  2. 冴えかへるもののひとつに夜の鼻 加藤楸邨【季語=冴返る(春)】
  3. 【冬の季語】煤逃
  4. 霜夜子は泣く父母よりはるかなものを呼び 加藤楸邨【季語=霜夜(冬)】
  5. 【秋の季語】菊/菊の花 白菊 黄菊、大菊、小菊、初菊、厚物咲、懸崖菊、菊畑
  6. 「けふの難読俳句」【第3回】「象」
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第99回】川島秋葉男
  8. 【夢の俳句】
  9. 天窓に落葉を溜めて囲碁倶楽部 加倉井秋を【季語=落葉(秋)】
  10. 而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】

Pickup記事

  1. 【春の季語】啄木忌
  2. 早春や松のぼりゆくよその猫 藤田春梢女【季語=早春(春)】
  3. 【秋の季語】朝顔
  4. 行秋や音たてて雨見えて雨 成瀬正俊【季語=行秋(秋)】
  5. 輝きてビラ秋空にまだ高し 西澤春雪【季語=秋空(秋)】
  6. 【冬の季語】咳く
  7. 春風や闘志いだきて丘に立つ 高浜虚子【季語=春風(春)】
  8. 昼酒に喉焼く天皇誕生日 石川桂郎【季語=天皇誕生日(春)】
  9. 大空へ解き放たれし燕かな 前北かおる【季語=燕(春)】
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第14回】お茶の水と川崎展宏
PAGE TOP