季語・歳時記

【春の季語】雁帰る

【春の季語=晩春(4月)】雁帰る

「燕来る」とは入れ替わりに、冬を日本で過ごした雁が北のシベリアへと帰っていくこと。

七十二候のうち第十四候は、「鴻雁北」。4月9日~4月13日頃である。

帰る雁にちがふ雲路のつばくらめこまかにこれや書ける玉章   西行

のように、和歌の時代から詠まれてきた春の風物詩。

「雁」「雁渡る」は秋の季語である。


【雁帰る(上五)】
雁かへる方や白鷺城かたむく 萩原麦草

【雁帰る(中七)】
かなしめばけふ雁の帰るなり 今井杏太郎

【雁帰る(下五)】
光りしは雁の童子か雁帰る 山田みづえ
飯粒で封じる手紙雁帰る 有馬朗人
船室の枕ちひさし雁帰る 奥坂まや


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】クリスマスツリー
  2. 【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)
  3. 【冬の季語】クリスマスカード
  4. 【冬の季語】湯ざめ(湯冷め)
  5. 【冬の季語】寒卵(寒玉子)
  6. 【冬の季語】寒木
  7. 【夏の季語】海の家
  8. 【春の季語】針供養

おすすめ記事

  1. 【新連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第1回】
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第31回】田園調布と安住敦
  3. 眼のなれて闇ほどけゆく白牡丹 桑田和子【季語=白牡丹(夏)】
  4. 水喧嘩恋のもつれも加はりて 相島虚吼【季語=水喧嘩(夏)】
  5. 白牡丹四五日そして雨どつと 高田風人子【季語=白牡丹(夏)】
  6. 葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波【季語=葉桜(夏)】
  7. 日本の元気なころの水着かな 安里琉太【季語=水着(夏)】
  8. 極寒の寝るほかなくて寝鎮まる 西東三鬼【季語=極寒(冬)】
  9. 目つぶりて春を耳嚙む処女同志 高篤三【季語=春(春)】
  10. こんな本が出た【2021年4月刊行分】

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第42回】 山中湖と深見けん二
  2. 底紅や黙つてあがる母の家 千葉皓史【季語=底紅(秋)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第50回】 黒部峡谷と福田蓼汀
  4. マフラーを巻いてやる少し絞めてやる 柴田佐知子【季語=マフラー(冬)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第67回】鷲巣正徳
  6. 【冬の季語】年惜む
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年8月分】
  8. 【第9回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:今井肖子さん・三宅やよいさん・土肥あき子さん)
  9. 【春の季語】朝桜
  10. 白梅や天没地没虚空没 永田耕衣【季語=白梅(春)】
PAGE TOP