夏の季語

【夏の季語】涼し

【夏の季語=三夏(5月〜7月)】涼し

温度や湿度が程よくて気持ちがいいこと。連体形は「涼しき」となる。

日常語に近づけた言い回しは「涼しい」(連体形も「涼しい」)。

夏の気温の高い時期であっても、木陰や水の近くは涼を感じることができる。

ただし、俳句において「爽やか」は秋の季語。

また、秋に入ってからの涼しさは「新涼」や「涼新た」などと呼び分ける。


【涼し(上五)】
無人島の天子とならば涼しかろ 夏目漱石
女涼し窓に腰かけ落ちもせず 高濱虚子
涼しやとおもひ涼しとおもひけり 後藤夜半
円涼し長方形も亦涼し 高野素十
行く涼し谷の向うの人も行く 原石鼎

【涼し(中七)】
水底を涼しき風のわたるなり 会津八一
ぬけおちて涼しき一羽千羽鶴 澁谷道
朝早く起きて涼しき橋ありぬ 今井杏太郎
わが恋人涼しチョークの粉がこぼれ 友岡子郷

【涼し(下五)】
もろもろの管抜き去つて死者涼し 河野美千代
間を空けて立つデルボーの人涼し 仁平勝
草も木も人も吹かれてゐて涼し 日下野由季

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】冬桜
  2. 【夏の季語】蜘蛛の糸
  3. 【冬の季語】冬帽子
  4. 【冬の季語】蕪
  5. 【秋の季語】茘枝 / 苦瓜・ゴーヤー
  6. 【夏の季語】草いきれ
  7. 【春の季語】旧正
  8. 【春の季語】春の灯

おすすめ記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月6日配信分】
  2. 六月を奇麗な風の吹くことよ 正岡子規【季語=六月(夏)】
  3. 【冬の季語】鮟鱇
  4. 雪解川暮らしの裏を流れけり 太田土男【季語=雪解川(春)】
  5. 茅舎忌の猛暑ひきずり草田男忌 竹中宏【季語=草田男忌(夏)】
  6. 枯野ゆく最も遠き灯に魅かれ 鷹羽狩行【季語=枯野(冬)】
  7. 【冬の季語】小六月
  8. コスモスのゆれかはしゐて相うたず      鈴鹿野風呂【季語=コスモス(秋)】
  9. 【春の季語】猫の子
  10. 「野崎海芋のたべる歳時記」わが家のクスクス

Pickup記事

  1. えりんぎはえりんぎ松茸は松茸 後藤比奈夫【季語=松茸(秋)】
  2. 新宿発は逃避行めき冬薔薇 新海あぐり【季語=冬薔薇(冬)】
  3. 流氷が繋ぐ北方領土かな 大槻独舟【季語=流氷(春)】 
  4. 【冬の季語】日向ぼこ
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第61回】松野苑子
  6. 【春の季語】春の月
  7. 南海多感に物象定か獺祭忌 中村草田男【季語=獺祭忌(秋)】
  8. 「けふの難読俳句」【第7回】「半月」
  9. 氷に上る魚木に登る童かな 鷹羽狩行【季語=紅梅(春)】
  10. 山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】
PAGE TOP