季語・歳時記

【秋の季語】新涼/涼新た 秋涼し

【秋の季語=初秋(8月)】新涼/涼新た 秋涼し

【解説】「涼し」は夏の季語ですが、残暑を経て、秋らしくなってきたときの涼しさのことを、改めて涼しくなってきたという意味で「新涼」と呼びます。『俳諧御傘』(慶安4年、1651年)に所出。

【関連季語】涼し、残暑、秋めく、葉月など。


【新涼】
新涼や精進料理あきもする 高濱虚子
新涼や白きてのひらあしのうら 川端茅舎
新涼の草の照りゆく昃りゆく 京極杞陽
新涼や女に習ふマンドリン 日野草城
新涼の身にそふ灯影ありにけり 久保田万太郎
新涼の雨を真近に眺めをり 波多野爽波
新涼の大根おろし山なりに 能村登四郎
新涼や一椀の粥かがやけり 能村登四郎
新涼とうなづき顔にをりにけり 森澄雄
新涼の水の重たき紙コップ 山本紫黄
新涼や持てば生まるる筆の影 鷹羽狩行
新涼や素肌といふは花瓶にも 鷹羽狩行
新涼の漁火に風あるらしき 西村和子
新涼や知らぬ赤子を妻あやし 小島健
新涼や夕餉に外す腕時計 五十嵐秀彦
新涼やはらりと取れし本の帯 長谷川櫂
新涼の橋より橋の見ゆる景 片山由美子
新涼やむなしく光る貝釦 片山由美子
新涼や三回試着して買はず 田口茉於
泣き腫らす眼に新涼の木がひとつ 大塚凱

【涼新た】
広報の隅まで読んで涼新た 伊藤白潮
涼新た卓布に木の匙木のナイフ 工藤進

【秋涼し】
葉ごもりの青いちぢくや秋涼し 杉田久女
秋涼し身長のまた伸びたるか 津川絵理子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】蚊/藪蚊 縞蚊 蚊柱
  2. 【冬の季語】寒い
  3. 【夏の季語】サングラス
  4. 【冬の季語】聖夜
  5. 【冬の季語】実南天
  6. 【春の季語】椿寿忌
  7. 【春の季語】春節
  8. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第30回】暗峠と橋閒石
  2. 【冬の季語】寒い
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第42回】黒岩徳将
  4. 凌霄は妻恋ふ真昼のシャンデリヤ 中村草田男【季語=凌霄(夏)】
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月4日配信分】
  6. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#09】アメリカの大学とBeach Boys
  7. 沈丁や夜でなければ逢へぬひと 五所平之助【季語=沈丁(春)】
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」カスレ
  9. 春一番競馬新聞空を行く 水原春郎【季語=春一番(春)】
  10. 春は曙そろそろ帰つてくれないか 櫂未知子【季語=春(春)】

Pickup記事

  1. 糸電話古人の秋につながりぬ 攝津幸彦【季語=秋(秋)】
  2. 冬銀河旅鞄より流れ出す 坂本宮尾【季語=冬銀河(冬)】
  3. 東風吹かば吾をきちんと口説きみよ 如月真菜【季語=東風(春)】
  4. 鷹鳩と化して大いに恋をせよ 仙田洋子【季語=鷹鳩と化す(春)】
  5. 梅咲きぬ温泉は爪の伸び易き 梶井基次郎【季語=梅(春)】
  6. ハフハフと泳ぎだす蛭ぼく音痴 池禎章【季語=蛭(夏)】
  7. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#5】
  8. 【#25】写真の音、匂い
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月2日配信分】
  10. 百方に借あるごとし秋の暮 石塚友二【季語=秋の暮(秋)】
PAGE TOP