【夏の季語(晩夏=7月)】盛夏/夏旺ん 真夏
【解説】梅雨明けのあとの厳しい暑さのこと。しかし近年では、梅雨明けが8月を過ぎることもあり……
【関連季語】土用、日盛、炎天、油照、三伏、暑し、大暑、極暑、炎暑など。
【盛夏】
東京と生死をちかふ盛夏かな 鈴木しづ子
両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ 三橋敏雄
【真夏】
足りなくて真夏のとんぼ生まれけり 阿部青鞋
真夏日の鳥は骨まで見せて飛ぶ 柿本多映
真夏日の名画座冷えてゆくばかり 笠井亞子
【解説】梅雨明けのあとの厳しい暑さのこと。しかし近年では、梅雨明けが8月を過ぎることもあり……
【関連季語】土用、日盛、炎天、油照、三伏、暑し、大暑、極暑、炎暑など。
【盛夏】
東京と生死をちかふ盛夏かな 鈴木しづ子
両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ 三橋敏雄
【真夏】
足りなくて真夏のとんぼ生まれけり 阿部青鞋
真夏日の鳥は骨まで見せて飛ぶ 柿本多映
真夏日の名画座冷えてゆくばかり 笠井亞子
堀切克洋(ほりきり・かつひろ)
1983年生まれ。2011年7月「銀漢」入会、2014年同人。2014年、第6回石田波郷新人賞奨励賞、2015年、第6回北斗賞準賞、2016年、俳人協会第3回新鋭評論賞大賞、2017年、第8回北斗賞受賞、2018年、第一句集『尺蠖の道』上梓、2019年、第42回俳人協会新人賞、2020年第21回山本健吉評論賞。
HP:http://horikirikatsuhiro.mystrikingly.com/#profil-2
Twitter:https://twitter.com/KHorikiri
当サイト掲載の記事や写真などの無断転載を禁止します。著作権は管理人または執筆者に属します。リンクについては、リンクポリシーをご覧ください。
Copyright © セクト・ポクリット All rights reserved.