冬の季語

【冬の季語】日向ぼっこ

日向ぼこ」の日常的な言い回し。

一般的には春でもできるが、季語としては、冬の日射しを浴びてじっと暖まることを指す。


【日向ぼっこ(上五)】
日向ぼつこ日向がいやになりにけり 久保田万太郎

【日向ぼっこ(中七)】

【日向ぼっこ(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】酢漿の花
  2. 【秋の季語】秋の風
  3. 【秋の季語】残暑
  4. 【新年の季語】七種(七草)【節句】
  5. 【秋の季語】茸(菌)
  6. 【冬の季語】手袋
  7. 【夏の季語】雲の峰
  8. 【春の季語】春月

おすすめ記事

  1. あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の 千種創一
  2. 葛切を食べて賢くなりしかな 今井杏太郎【季語=葛切(夏)】
  3. 雪が来るうさぎの耳とうさぎの目 青柳志解樹【季語=雪(冬)】
  4. 冬河原のつぴきならぬ恋ならめ 行方克巳【季語=冬河原(冬)】
  5. 黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子【季語=黒揚羽(夏)】
  6. 淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第94回】檜山哲彦
  8. 【連載】俳人のホンダナ!#2 小谷由果
  9. 【冬の季語】蓮根
  10. 銀座明るし針の踵で歩かねば 八木三日女

Pickup記事

  1. 風光りすなはちもののみな光る 鷹羽狩行【季語=風光る(春)】
  2. 馴染むとは好きになること味噌雑煮 西村和子【季語=雑煮(新年)】
  3. 【冬の季語】冬
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年3月分】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第108回】麻里伊
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第105回】藤森荘吉
  7. 【冬の季語】湯ざめ(湯冷め)
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第29回】横浜と大野林火
  9. 【春の季語】白椿
  10. 軽き咳して夏葱の刻を過ぐ 飯島晴子【季語=夏葱(夏)】
PAGE TOP