季語・歳時記

【春の季語】春の雨

【春の季語=三春(2月〜4月)】春の雨

立春」をすぎてから降る雨のこと。「春雨」ともいう。

「三冊子」では、旧暦の正月から二月の初めに(つまり現在の二月から三月にかけて)降る雨を「春の雨」と呼んだ。寒さからあたたかさへと移り変わり、草木が萌え出づるというイメージがある。

春に降る「時雨」は「春時雨」、逆に長雨は「春霖」ともいう。

植物との絡みでいえば、三月以降、「」の咲く時期の雨は「花の雨」。四月ごろの「菜の花」の咲く時期の長雨を「菜種梅雨」ともいう。


【春の雨(上五)】
春の雨街濡れSHELLと紅く濡れ 富安風生
春の雨万死に値する接吻  佐山哲郎

【春の雨(中七)】
もつれつゝとけつゝ春の雨の糸  鈴木花蓑
掌をかへして春の雨となる 日原傳

【春の雨(下五)】
花売は昔ながらや春の雨 籾山梓月
鎌倉に清方住めり春の雨 久保田万太郎
死際にとっておきたき春の雨 高野ムツオ
忘れものみな男傘春の雨 三輪初子
いちにちを母老いたまふ春の雨 千葉皓史
同じ顔ならぶ個展や春の雨 片山由美子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】虹
  2. 【新年の季語】正月
  3. 【秋の季語】台風(颱風)
  4. 【冬の季語】聖樹
  5. 【冬の季語】納豆
  6. 【冬の季語】忘年
  7. 【春の季語】初音
  8. 【冬の季語】鼻水

おすすめ記事

  1. 【春の季語】杉の花
  2. 目薬の看板の目はどちらの目 古今亭志ん生
  3. 甘き花呑みて緋鯉となりしかな 坊城俊樹【季語=緋鯉(夏)】
  4. 【夏の季語】薔薇
  5. カンバスの余白八月十五日 神野紗希【季語=終戦記念日(秋)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第96回】中島憲武
  7. 【春の季語】遠足
  8. 【連載】歳時記のトリセツ(10)/小津夜景さん
  9. あしかびの沖に御堂の潤み立つ しなだしん【季語=蘆牙(春)】
  10. ミステリートレインが着く猿の星 飯島章友

Pickup記事

  1. 左義長のまた一ところ始まりぬ 三木【季語=左義長(新年)】
  2. 三角形の 黒の物体の 裏側の雨 富沢赤黄男
  3. ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)】
  4. 海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美【無季】
  5. 鰡と鯊どちらにされるかを選べ 関悦史【季語=鰡(秋)・鯊(秋)】
  6. 【夏の季語】梅雨入
  7. 春光のステンドグラス天使舞ふ 森田峠【季語=春光(春)】
  8. 【夏の季語】和蘭陀獅子頭
  9. おなじ長さの過去と未来よ星月夜 中村加津彦【季語=星月夜 (秋)】
  10. なだらかな坂数へ日のとある日の 太田うさぎ【季語=数へ日(冬)】
PAGE TOP