季語・歳時記

【春の季語】桜

【春の季語=晩春(4月)】桜

春の深まりを感じさせる落葉高木で、日本の国花に指定されている。

自生種・園芸種を含めて数百種類あるが、はらはらと散りゆくソメイヨシノがその代表とされる。

朝の桜は「朝桜」、夕方の桜は「夕桜」、夜の桜は「夜桜」と時間それぞれに趣がある。

その年に見える最初の桜を「初桜」、または「初花」という。

なお、平安時代からの慣習で俳句でも「」といえば、基本的には、桜のことを指す。

花が散り終わると、こんどは蘂が降るので、これを「桜蘂降る」という季語で呼び習わす。

葉桜」は夏の季語。


【桜(上五)】
さくら仰ぎて雨男雨女 山上樹実雄
桜咲く母校ならねどなつかしく 小川軽舟
桜さよなら狛犬は空を見て 近恵

【桜(中七)】
毛皮はぐ日中桜満開に 佐藤鬼房
かくも濃き桜吹雪に覚えなし 飯島晴子
いちめんの桜のなかを杖が来る 鴇田智哉
眠し眠し桜となつてゆくからだ 渡辺鮎太

【桜(下五)】
さまざまの事おもひ出す桜かな 松尾芭蕉
一本といふ華やぎにある桜 稲畑汀子
手をつけて海のつめたき桜かな 岸本尚毅
しばらくは湯の匂ひなる桜かな 照井翠
雑木冷えて高うなりたる桜かな 依光陽子
エリックのばかばかばかと桜降る 太田うさぎ
まだ固き教科書めくる桜かな 黒澤麻生子

【自由律】
無伴奏にして満開の桜だ  岡田幸生


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】紅梅
  2. 【秋の季語】秋山
  3. 【新年の季語】なまはげ
  4. 【夏の季語】蛇
  5. 【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデ…
  6. 【冬の季語】忘年会
  7. 【秋の季語】鴨渡る
  8. 【秋の季語】秋分の日

おすすめ記事

  1. 冬河原のつぴきならぬ恋ならめ 行方克巳【季語=冬河原(冬)】
  2. 七十や釣瓶落しの離婚沙汰 文挾夫佐恵【季語=釣瓶落し(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第95回】若井新一
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第21回】玄界灘と伊藤通明
  5. 南海多感に物象定か獺祭忌 中村草田男【季語=獺祭忌(秋)】
  6. 秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子【季語=秋思(秋)】
  7. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第5回】
  8. 【冬の季語】セーター
  9. さわやかにおのが濁りをぬけし鯉 皆吉爽雨【季語=爽やか(秋)】
  10. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第6回】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】蕎麦の花
  2. 【冬の季語】立冬
  3. 九月来る鏡の中の無音の樹 津川絵理子【季語=九月(秋)】
  4. 【秋の季語】白式部
  5. 九十の恋かや白き曼珠沙華 文挾夫佐恵【季語=曼珠沙華(秋)】
  6. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【20】/片山辰巳
  7. 【夏の季語】マンゴー
  8. 菜の花や月は東に日は西に 与謝蕪村【季語=菜の花(春)】
  9. 【冬の季語】鯨
  10. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#11】異国情緒
PAGE TOP