夏の季語

【夏の季語】葉桜

【夏の季語=初夏(5月)】葉桜

桜の花が散って「若葉」が出はじめた頃から、「新緑」で覆われた時期までの桜の木、またはその様子のこと。


【葉桜(上五)】
葉桜の中の無数の空さわぐ 篠原梵
葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波
葉桜の夜へ手を出すための窓 加倉井秋を
葉桜や蕎麦屋でたのむ玉子焼  鈴木真砂女
葉桜や父のカレーの具だくさん 小島明
葉桜よわれにある疵をてらせよ 大本義幸
葉桜やテニスラリーのぺこぱこと 黒澤あき緒
葉桜やいの一番の鯉の口 渡辺竜樹
葉桜の蔭を男の顔が来る 村上鞆彦

【葉桜(中七)】
椅子持って葉桜抜けて古都の家 川嶋健佑

【葉桜(下五)】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】七種(七草)
  2. 【春の季語】春の泥
  3. 【夏の季語】蜘蛛
  4. 【秋の季語】末枯
  5. 【新年の季語】雑煮
  6. 【冬の季語】落葉
  7. 【春の季語】鴨引く
  8. 【秋の季語】流星/流れ星 夜這星 星流る 星飛ぶ 星糞

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】滝
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【1月1日配信分】
  3. 【春の季語】余寒
  4. 【秋の季語】林檎
  5. 片影にこぼれし塩の点々たり 大野林火【季語=片影】
  6. 【秋の季語】秋分の日
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月5日配信分】
  8. 天狼やアインシュタインの世紀果つ 有馬朗人【季語=天狼(冬)】
  9. 冬の水突つつく指を映しけり 千葉皓史【季語=冬の水(冬)】
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月10日配信分】

Pickup記事

  1. 酒醸す色とは白や米その他 中井余花朗
  2. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第4回】
  3. あまり寒く笑へば妻もわらふなり 石川桂郎【季語=寒し(冬)】
  4. 南海多感に物象定か獺祭忌 中村草田男【季語=獺祭忌(秋)】
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」あんずのコンポート
  6. 曳けとこそ綱一本の迎鐘 井上弘美【季語=迎鐘(秋)】
  7. 【書評】相子智恵 第1句集『呼応』(左右社、2021年)
  8. 日が照つて厩出し前の草のいろ 鷲谷七菜子【季語=厩出し(春)】
  9. 後輩の女おでんに泣きじゃくる 加藤又三郎【季語=おでん(冬)】
  10. 【秋の季語】鴨来る
PAGE TOP