季語・歳時記

【春の季語】朝桜

【春の季語=晩春(4月)】朝桜

朝の「」のこと。

日中の華やぎや、闇夜に映える美しさとは違って、静けさのなかに確かな春の一日のはじまりが感じられる。


【朝桜(上五)】
朝桜みどり児に言ふさやうなら 中村草田男
朝桜杜氏は子待つ山へ去る 飴山實
朝ざくら家族の数の卵割り 片山由美子

【朝桜(中七)】

【朝桜(下五)】
癒ゆる身はかりそめのもの朝桜 齋藤玄
うすうすと天に毒あり朝桜 宗田安正
トロットの馬上の少女朝桜 久保田哲子
稿書くと文字逃げゆく朝桜 寺田京子
人にまだ触れざる風や朝桜 星野高士
めりめりとラヂオは鳴つて朝桜 冬野虹
ワイシヤツに手を通しつつ朝桜 岸本尚毅


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】卒業
  2. 【夏の季語】泉
  3. 【夏の季語】蓮
  4. 【春の季語】野に遊ぶ
  5. 【冬の季語】冬川
  6. 【春の季語】早春
  7. 【夏の季語】ごきぶり
  8. 【春の季語】夕桜

おすすめ記事

  1. 節分の鬼に金棒てふ菓子も 後藤比奈夫【季語=節分(冬)】
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年12月分】
  3. 【冬の季語】鴨
  4. 美しきものに火種と蝶の息 宇佐美魚目【季語=蝶(春)】 
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第112回】伊達浩之
  6. 【投稿募集中】コンゲツノハイクを読む【4月30日締切】
  7. 葱白く洗ひたてたるさむさ哉 芭蕉【季語=葱(冬)】
  8. 虎の上に虎乗る春や筥いじり 永田耕衣【季語=春(春)】 
  9. 黒岩さんと呼べば秋気のひとしきり 歌代美遥【季語=秋気(秋)】
  10. 卒業歌ぴたりと止みて後は風 岩田由美【季語=卒業歌(春)】

Pickup記事

  1. 【夏の季語】蟇
  2. 洗顔のあとに夜明やほととぎす 森賀まり【季語=ほととぎす(夏)】
  3. 澁柿を食べさせられし口許に 山内山彦【季語=柿(秋)】
  4. 旅いつも雲に抜かれて大花野 岩田奎【季語=大花野(秋)】
  5. 【冬の季語】水仙
  6. 誰をおもひかくもやさしき雛の眉 加藤三七子【季語=雛(春)】
  7. 【新年の季語】小正月
  8. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】
  9. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(4)
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第126回】坪井研治
PAGE TOP