季語・歳時記

【春の季語】夕桜

【春の季語=晩春(4月)】夕桜

夕方の「」のこと。

桜が咲き散る3月下旬から4月は、すでに日が傾く時間がずいぶんと遅く、「日永」などとも呼ばれる時期である。

春らしい日中の明るい桜の時間帯が終わり、日が暮れるまでの夕方の時間も長く感じられ、夕日を受けた桜にもまた味わいがある。

夕ざくらけふも昔に成にけり 一茶

春の物思いを示す「春愁」の感覚ともどこかで通じる独身一茶48歳のときの句。


【夕桜(上五)】
夕ざくら机の上になにもなし 石田郷子
夕桜すこし煉瓦を積みかけて 岸本尚毅

【夕桜(中七)】
図書館をいで夕ざくら散るをみる 鈴木しづ子

【夕桜(下五)】
初めての町なつかしき夕桜 西村和子
少年は絶望知りぬ夕桜 奥坂まや
咲き満ちて人は遠景夕桜 仙田洋子
シーソーに妻から浮いて夕桜 小池康生


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春月
  2. 【冬の季語】裸木
  3. 【秋の季語】蕎麦の花
  4. 【春の季語】春灯
  5. 【冬の季語】豆撒
  6. 【新年の季語】初詣
  7. 【秋の季語】虫籠/むしご
  8. 【春の季語】蝶生る

おすすめ記事

  1. 七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】
  2. 【連載】新しい短歌をさがして【7】服部崇
  3. 嫁がねば長き青春青蜜柑 大橋敦子【季語=青蜜柑(秋)】
  4. 【夏の季語】緑蔭
  5. 【冬の季語】寒卵(寒玉子)
  6. 特定のできぬ遺体や春の泥 高橋咲【季語=春の泥(春)】
  7. 兎の目よりもムンクの嫉妬の目 森田智子【季語=兎(冬)】
  8. 盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(夏)】
  9. 秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】
  10. 【連載】俳人のホンダナ!#5 渡部有紀子

Pickup記事

  1. 皮むけばバナナしりりと音すなり 犬星星人【季語=バナナ(夏)】
  2. 【冬の季語】冬の谷
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第14回】お茶の水と川崎展宏
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外ー5】 北九州市・八幡と山口誓子
  5. 鳥けもの草木を言へり敗戦日 藤谷和子【季語=敗戦日(秋)】
  6. 【秋の季語】秋分
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第3回】青柳飛
  8. 月代は月となり灯は窓となる   竹下しづの女【季語=月(秋)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第62回】山田真砂年
  10. 妹の手をとり水の香の方へ 小山玄紀
PAGE TOP