季語・歳時記

【春の季語】夕桜

【春の季語=晩春(4月)】夕桜

夕方の「」のこと。

桜が咲き散る3月下旬から4月は、すでに日が傾く時間がずいぶんと遅く、「日永」などとも呼ばれる時期である。

春らしい日中の明るい桜の時間帯が終わり、日が暮れるまでの夕方の時間も長く感じられ、夕日を受けた桜にもまた味わいがある。

夕ざくらけふも昔に成にけり 一茶

春の物思いを示す「春愁」の感覚ともどこかで通じる独身一茶48歳のときの句。


【夕桜(上五)】
夕ざくら机の上になにもなし 石田郷子
夕桜すこし煉瓦を積みかけて 岸本尚毅

【夕桜(中七)】
図書館をいで夕ざくら散るをみる 鈴木しづ子

【夕桜(下五)】
初めての町なつかしき夕桜 西村和子
少年は絶望知りぬ夕桜 奥坂まや
咲き満ちて人は遠景夕桜 仙田洋子
シーソーに妻から浮いて夕桜 小池康生


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】室の花
  2. 【春の季語】春二番
  3. 【春の季語】猫の子
  4. 【夏の季語】蝸牛
  5. 【冬の季語】実南天
  6. 【冬の季語】十二月
  7. 【夏の季語】シャワー
  8. 【新年の季語】嫁が君

おすすめ記事

  1. 【新年の季語】松の内
  2. 秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子【季語=秋山(秋)】
  3. 【連載】新しい短歌をさがして【5】服部崇
  4. ハイシノミカタ【#4】「100年俳句計画」(キム・チャンヒ編集長)
  5. 肩につく影こそばゆし浜日傘 仙田洋子【季語=浜日傘(夏)】
  6. 【秋の季語】草の花
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年10月分】
  8. 木枯やたけにかくれてしづまりぬ 芭蕉【季語=木枯(冬)】
  9. ダリヤ活け婚家の家風侵しゆく 鍵和田秞子【季語=ダリヤ(夏)】
  10. 愛情のレモンをしぼる砂糖水 瀧春一【季語=砂糖水(夏)】

Pickup記事

  1. 卓に組む十指もの言ふ夜の秋 岡本眸【季語=夜の秋(夏)】
  2. 夕焼や答へぬベルを押して立つ 久保ゐの吉【季語=夕焼(夏)】
  3. うつくしき羽子板市や買はで過ぐ 高浜虚子【季語=羽子板市(冬)】
  4. ばばばかと書かれし壁の干菜かな   高濱虚子【季語=干菜(冬)】
  5. 【俳句公募のご案内】「十年目の今、東日本大震災句集 わたしの一句」【12月15日締切】
  6. 靴音を揃えて聖樹まで二人 なつはづき【季語=聖樹(冬)】
  7. 蓮根や泪を横にこぼしあひ 飯島晴子【季語=蓮根(冬)】
  8. してみむとてするなり我も日傘さす 種谷良二【季語=日傘(夏)】
  9. 深追いの恋はすまじき沈丁花 芳村うつぎ【季語=沈丁花(春)】
  10. 誰もみなコーヒーが好き花曇 星野立子【季語=花曇(春)】
PAGE TOP