季語・歳時記

【秋の季語】秋暑し

【秋の季語=初秋(8月)】秋暑し

暦の上で「秋」となっても暑さが感じられること。

いわゆる「残暑」を体感温度に近づけて平易に言い表すことば。

「秋暑」ともいう。


【秋暑し(上五)】
秋暑し頼まれ事に字引引く 高浜虚子
秋あつし宝刀われにかかはりなき 藤木清子
秋暑し鏡少なき工学部 市川結子
秋暑しあとひとつぶの頭痛薬 岬雪夫
秋暑し謝ることを仕事とす 西澤みず季
秋暑しアンドロイドは夢さめて 茸地 寒

【秋暑し(中七)】

【秋暑し(下五)】
太陽はいつもまんまる秋暑し  三橋敏雄
無用のことせぬ妻をりて秋暑し 星野麥丘人
早口な介護士が来て秋暑し 芦田喜美子
吊革に手首まで入れ秋暑し 神蔵 器
歌舞伎座の前の混雑秋暑し 甲斐遊糸
切るだけで貼らぬ切抜き秋暑し 後藤雅夫
どこまでがマンボーの顔秋暑し 嶌田岳人
極道に顔の類型秋暑し 中原道夫
木の蔭の中の草影秋暑し 山口昭男


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】葛咲く
  2. 【冬の季語】歳晩
  3. 【夏の季語】夏座敷
  4. 【春の季語】二月尽
  5. 【秋の季語】虫籠/むしご
  6. 【夏の季語】汗
  7. 【春の季語】春の夜
  8. 【春の季語】雛祭

おすすめ記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年12月分】
  2. 【書評】『シリーズ自句自解Ⅱベスト100 大牧広』(ふらんす堂、2017年)
  3. 春の夢魚からもらふ首飾り 井上たま子【季語=春の夢(春)】
  4. 露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな 攝津幸彦【季語=金魚(夏)】
  5. うらみつらみつらつら椿柵の向う 山岸由佳【季語=椿(春)】 
  6. いつまでも狐の檻に襟を立て 小泉洋一【季語=狐(冬)】
  7. 泥棒の恋や月より吊る洋燈 大屋達治【季語=月(秋)】
  8. 扇子低く使ひぬ夫に女秘書 藤田直子【季語=扇子(夏)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第64回】城島徹
  10. 昼の虫手紙はみんな恋に似て 細川加賀【季語=昼の虫(秋)】

Pickup記事

  1. 恐るべき八十粒や年の豆 相生垣瓜人【季語=年の豆(冬)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第101回】田村元
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第38回】 信濃・辰野と上田五千石
  4. 蜷のみち淡くなりてより来し我ぞ 飯島晴子【季語=蜷(春)】
  5. ハイシノミカタ【#3】「街」(今井聖主宰)
  6. ハフハフと泳ぎだす蛭ぼく音痴 池禎章【季語=蛭(夏)】
  7. 牡蠣舟やレストーランの灯をかぶり      大岡龍男【季語=牡蠣舟(冬)】
  8. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第15回】
  9. コスモスのゆれかはしゐて相うたず      鈴鹿野風呂【季語=コスモス(秋)】
  10. 【新企画】コンゲツノハイク(2021年1月)
PAGE TOP