季語・歳時記

【春の季語】日永

【春の季語=三春(2月〜4月)】日永

晩冬には「日脚伸ぶ」という季語があるが、春となって「春分」を過ぎると、いよいよ日が長くなったと感じられる。やわらかな「春風」の吹く日は、「うららか」で「のどか」で「あたたか」である。

永き日」や「永日」として季語で使われることもある。

歳時記のネットワークにおいては、夏の「短夜」、秋の「夜長」、冬の「短日」に対応する季語でもある。


【日永(上五)】

【日永(中七)】
さざなみの日永近江に薬売 鷲谷七菜子
ちとけて日永の膝をくづしけり 鈴木真砂女

【日永(下五)】
門下にも門下のありし日永かな 久保田万太郎
鉛筆を削りためたる日永かな 久保田万太郎
マンボウに水槽狭き日永かな 渡辺玄舟
羊羹の傷一つなき日永かな 河内静魚
地獄絵のほのほ人のむ日永かな 小川軽舟
先頭へ車輛のなかをゆく日永 小池康生
なで肩のペンギン並ぶ日永かな 飯田冬眞
ばらばらの向きにペンギン立つ日永 岡田由季
大学に食堂のある日永かな 宮本佳世乃
廃れたる城に鳥とぶ日永かな 藤本夕衣
ペリカンがよろめいている日永です 藤田哲史

【ほかの季語と】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】正月
  2. 【冬の季語】雪
  3. 【冬の季語】冬の水
  4. 【春の季語】春寒
  5. 【冬の季語】寒い
  6. 【冬の季語】八手咲く
  7. 【冬の季語】咳
  8. 【夏の季語】夏の果/夏果つ 夏終る 夏行く 行夏 夏逝く 夏惜し…

おすすめ記事

  1. 後輩のデートに出会ふ四月馬鹿 杉原祐之【季語=四月馬鹿(春)】
  2. 春の日やあの世この世と馬車を駆り 中村苑子【季語=春の日(春)】
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」ゴーヤの揚げ浸し
  4. 中年の恋のだんだら日覆かな 星野石雀【季語=日覆(夏)】
  5. 黒繻子にジャズのきこゆる花火かな 小津夜景 【季語=花火(夏/秋)】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第41回】 赤城山と水原秋櫻子
  7. 未婚一生洗ひし足袋の合掌す 寺田京子【季語=足袋(冬)】
  8. 寒天煮るとろとろ細火鼠の眼 橋本多佳子【季語=寒天(冬)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第13回】谷口いづみ
  10. 【春の季語】恋猫

Pickup記事

  1. 田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】
  2. 森の秀は雲と睦めり花サビタ 林翔【季語=さびたの花(夏)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第81回】髙栁俊男
  4. 【秋の季語】後の月
  5. 【冬の季語】寒夕焼
  6. 【春の季語】菜の花
  7. 【春の季語】春塵
  8. 【新年の季語】獅子頭
  9. 【冬の季語】水鳥
  10. みじろがず白いマスクの中にいる 梶大輔【季語=マスク(冬)】
PAGE TOP