季語・歳時記

【新年の季語】左義長

新年の季語(1月)】左義長

新年の行事のひとつで正月の松飾などを各戸からもらい集めて焼く。

どんど焼」などともいう。

小正月」を中心に14日の夜または15日の朝に行われるところが多い。


【左義長(上五)】
左義長に尻あぶりゐるも男気ぞ 言水
左義長や雪国にして雪の上 松根東洋城
左義長の花火は雪の底よりす 阿部みどり女
左義長のまた一ところ始まりぬ 三木
左義長へ鵯もはげしく来て鳴きぬ 波多野爽波
左義長やまつくらがりに海動き 岸田稚魚
左義長や婆が跨ぎて火の終 石川桂郎
左義長の波に消えゆく火の粉かな 星野椿
左義長の蒔絵のごとき火の粉かな 太田寛郎
左義長の火の粉は星と出合ひたる 永方裕子
左義長の今際の風のすさびけり 行方克巳
左義長は御府内の制知らねえか 筑紫磐井
左義長のてつぺん海へ傾ぎけり 片岡啓子

【左義長(中七)】
夕星へ打つ左義長の触れの鉦 渡辺 昭

【左義長(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】鶏頭/鶏頭花
  2. 【冬の季語】手袋
  3. 【冬の季語】小寒
  4. 【冬の季語】年逝く(年行く)
  5. 【冬の季語】蒲団(布団)
  6. 【新年の季語】七種(七草)
  7. 【夏の季語】蜘蛛
  8. 【春の季語】初花

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【はじめに】こしだまほ
  2. 刈草高く積み軍艦が見えなくなる 鴻巣又四郎【季語=草刈(夏)】
  3. 【春の季語】大試験
  4. 【新年の季語】繭玉
  5. 鵙の朝肋あはれにかき抱く 石田波郷【季語=鵙(秋)】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月1日配信分】
  7. 【冬の季語】寒卵(寒玉子)
  8. 金魚大鱗夕焼の空の如きあり 松本たかし【季語=金魚(夏)】
  9. 小燕のさヾめき誰も聞き流し 中村汀女【季語=小燕(夏)】
  10. 春の水とは濡れてゐるみづのこと 長谷川櫂【季語=春の水(春)】

Pickup記事

  1. 【春の季語】春二番
  2. 鶯に蔵をつめたくしておかむ 飯島晴子【季語=鶯(春)】
  3. 曳けとこそ綱一本の迎鐘 井上弘美【季語=迎鐘(秋)】
  4. 秋灯机の上の幾山河 吉屋信子【季語=秋灯(秋)】
  5. 【秋の季語】立秋
  6. 魚卵たべ九月些か悔いありぬ 八田木枯【季語=九月(秋)】
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年7月分】
  8. 萩にふり芒にそそぐ雨とこそ 久保田万太郎【季語=萩・芒(秋)】
  9. はしりすぎとまりすぎたる蜥蜴かな    京極杞陽【季語=蜥蜴(夏)】
  10. 気が変りやすくて蕪畠にゐる 飯島晴子【季語=蕪(冬)】
PAGE TOP