季語・歳時記

【新年の季語】左義長

新年の季語(1月)】左義長

新年の行事のひとつで正月の松飾などを各戸からもらい集めて焼く。

どんど焼」などともいう。

小正月」を中心に14日の夜または15日の朝に行われるところが多い。


【左義長(上五)】
左義長に尻あぶりゐるも男気ぞ 言水
左義長や雪国にして雪の上 松根東洋城
左義長の花火は雪の底よりす 阿部みどり女
左義長のまた一ところ始まりぬ 三木
左義長へ鵯もはげしく来て鳴きぬ 波多野爽波
左義長やまつくらがりに海動き 岸田稚魚
左義長や婆が跨ぎて火の終 石川桂郎
左義長の波に消えゆく火の粉かな 星野椿
左義長の蒔絵のごとき火の粉かな 太田寛郎
左義長の火の粉は星と出合ひたる 永方裕子
左義長の今際の風のすさびけり 行方克巳
左義長は御府内の制知らねえか 筑紫磐井
左義長のてつぺん海へ傾ぎけり 片岡啓子

【左義長(中七)】
夕星へ打つ左義長の触れの鉦 渡辺 昭

【左義長(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春塵
  2. 【春の季語】浜下り
  3. 【春の季語】恋の猫
  4. 【春の季語】海苔
  5. 【夏の季語】ごきぶり
  6. 【冬の季語】小六月
  7. 【夏の季語】玉虫
  8. 【春の季語】春野

おすすめ記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月30日配信分】
  2. 【秋の季語】芋虫
  3. 屋根替の屋根に鎌刺し餉へ下りぬ 大熊光汰【季語=屋根替(春)】
  4. 水吸うて新聞あをし花八ツ手 森賀まり【季語=花八ツ手(冬)】
  5. 窓眩し土を知らざるヒヤシンス 神野紗希【季語=ヒヤシンス(春)】 
  6. みな聖樹に吊られてをりぬ羽持てど 堀田季何【季語=聖樹(冬)】
  7. 【#25】写真の音、匂い
  8. 流星も入れてドロップ缶に蓋 今井聖【季語=流星(秋)】
  9. 葛の花むかしの恋は山河越え 鷹羽狩行【季語=葛の花(秋)】
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月18日配信分】

Pickup記事

  1. 【夏の季語】砂日傘/ビーチパラソル 浜日傘
  2. 橘や蒼きうるふの二月尽 三橋敏雄【季語=二月尽(春)】
  3. 【春の季語】啓蟄
  4. 古きよき俳句を読めり寝正月 田中裕明【季語=寝正月(新年)】
  5. 百代の過客しんがりに猫の子も 加藤楸邨【季語=猫の子(春)】
  6. 雪の速さで降りてゆくエレベーター 正木ゆう子【季語=雪(冬)】
  7. 葱白く洗ひたてたるさむさ哉 芭蕉【季語=葱(冬)】
  8. 天使魚の愛うらおもてそして裏 中原道夫【季語=天使魚(夏)】
  9. 愉快な彼巡査となつて帰省せり 千原草之【季語=帰省(夏)】
  10. 【冬の季語】十一月
PAGE TOP