冬の季語

【冬の季語】マフラー

【冬の季語=三冬(11〜1月)】マフラー

【解説】

首に巻く防寒具で、日常的にはマフラーと呼ばれる。

形・色・大きさはさまざまあり、単なる防寒具ではなくファッションを兼ねている。

襟巻」「首巻」とも。

【関連季語】肩掛、ショール


【マフラー(上五)】
まふらあは七つの冬のねずみ色 竹尾敦子
マフラーの赤多感なり碩(かわら)に出て 桜井博道
マフラーをまいてつばさをあたためて 児玉硝子
マフラーを巻いてやる少し絞めてやる 柴田佐知子
マフラーの長きが散らす宇宙塵 佐怒賀正美
マフラーやうれしきまでに月あがり 岸本尚毅
マフラーは明るく生きるために巻く 澤田和弥

【マフラー(中七)】
巻き直すマフラー妻のなすがまま 酒匂禮子
淋しからねどマフラーに顔うづめ 片山由美子
もう戻れないマフラーをきつく巻く 黛まどか
泣かぬふりしてマフラーを巻き戻す 松永典子
ポーの町までマフラーをぐるぐるまき 冬野虹
犬曳きて少女マフラーの尾を流す 川畑火川
短めが好きマフラーも言の葉も 神野紗希

【マフラー(下五)】
基地に近き女は派手にマフラ巻く 小西翠飴
可燃ごみの袋に透けて我がマフラー 池田澄子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春の塵
  2. 【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十…
  3. 【春の季語】鶯笛
  4. 【夏の季語】汗/汗ばむ 玉の汗
  5. 【冬の季語】寒の内
  6. 【春の季語】啄木忌
  7. 【冬の季語】雪折
  8. 【夏の季語】夏至

おすすめ記事

  1. 湖をこつんとのこし山眠る 松王かをり【季語=山眠る(冬)】 
  2. シゴハイ【第4回】中井汰浪(「浪乃音酒造」蔵元)
  3. 【秋の季語】天の川
  4. 【冬の季語】熊
  5. 【秋の季語】鴨来る
  6. 悲しみもありて松過ぎゆくままに 星野立子【季語=松過(新年)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第25回】沖縄・宮古島と篠原鳳作
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第20回】竹内宗一郎
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第70回】唐沢静男
  10. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#5】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】短日
  2. 一臓器とも耕人の皺の首 谷口智行【季語=耕人(春)】
  3. 厨房に貝があるくよ雛祭 秋元不死男【季語=雛祭(春)】
  4. 【冬の季語】冬の薔薇
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第59回】鈴木節子
  6. 【新年の季語】去年今年
  7. のこるたなごころ白桃一つ置く 小川双々子【季語=白桃(秋)】
  8. みづうみに鰲を釣るゆめ秋昼寝 森澄雄【季語=鯊・秋昼寝(秋)】
  9. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#1】
  10. 新婚のすべて未知数メロン切る 品川鈴子【季語=メロン(夏)】
PAGE TOP