冬の季語

【冬の季語】マフラー

【冬の季語=三冬(11〜1月)】マフラー

【解説】

首に巻く防寒具で、日常的にはマフラーと呼ばれる。

形・色・大きさはさまざまあり、単なる防寒具ではなくファッションを兼ねている。

襟巻」「首巻」とも。

【関連季語】肩掛、ショール


【マフラー(上五)】
まふらあは七つの冬のねずみ色 竹尾敦子
マフラーの赤多感なり碩(かわら)に出て 桜井博道
マフラーをまいてつばさをあたためて 児玉硝子
マフラーを巻いてやる少し絞めてやる 柴田佐知子
マフラーの長きが散らす宇宙塵 佐怒賀正美
マフラーやうれしきまでに月あがり 岸本尚毅
マフラーは明るく生きるために巻く 澤田和弥

【マフラー(中七)】
巻き直すマフラー妻のなすがまま 酒匂禮子
淋しからねどマフラーに顔うづめ 片山由美子
もう戻れないマフラーをきつく巻く 黛まどか
泣かぬふりしてマフラーを巻き戻す 松永典子
ポーの町までマフラーをぐるぐるまき 冬野虹
犬曳きて少女マフラーの尾を流す 川畑火川
短めが好きマフラーも言の葉も 神野紗希

【マフラー(下五)】
基地に近き女は派手にマフラ巻く 小西翠飴
可燃ごみの袋に透けて我がマフラー 池田澄子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】枯木
  2. 【秋の季語】曼珠沙華
  3. 【夏の季語】茅の輪
  4. 【冬の季語】冬に入る
  5. 【冬の季語】冬うらら
  6. 【夏の季語】盛夏/夏旺ん 真夏
  7. 【夏の季語】昼顔/浜昼顔
  8. 【秋の季語】虫籠/むしご

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】冬薔薇
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第78回】脇本浩子
  3. 【夏の季語】額の花
  4. 鳥不意に人語を発す更衣 有馬朗人【季語=更衣(夏)】
  5. 【夏の季語】コレラ/コレラ船
  6. 【夏の季語】涼しさ
  7. 【春の季語】春塵
  8. 東京に居るとの噂冴え返る 佐藤漾人【季語=冴え返る(春)】
  9. 【秋の季語】秋山
  10. どつさりと菊着せられて切腹す 仙田洋子【季語=菊(秋)】

Pickup記事

  1. 田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】
  2. サフランもつて迅い太子についてゆく 飯島晴子【季語=サフランの花(秋)】
  3. 【冬の季語】毛糸玉
  4. 除草機を押して出会うてまた別れ 越野孤舟【季語=除草機(夏)】
  5. 【毛の俳句】
  6. 老僧の忘れかけたる茸の城 小林衹郊【季語=茸(秋)】
  7. いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】
  8. 嚔して酒のあらかたこぼれたる 岸本葉子【季語=嚔(冬)】
  9. 巡査つと来てラムネ瓶さかしまに 高濱虚子【季語=ラムネ(夏)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第37回】朽木直
PAGE TOP