季語・歳時記

【春の季語】うららか

【春の季語=三春(2〜4月)】うららか

柔らかい日差しによって照らされている日のこと。「うらら」とも。

「うらら」は春の季語なので、「春うらら」とは、あまりいわない。

冬のうららは「冬うらら」。秋のうららは「秋うらら」。

「夏うらら」は、ない。


【うららか(上五)】
麗かや松を離るる鳶の笛 川端茅舎
うららかや一度は死にし人ばかり 中川宋淵
うららかや空より青き流れあり 阿部みどり女
うららかや猫にものいふ妻のこゑ 日野草城
うららかや帽子の入る丸い箱 茅根知子

【うららか(中七)】
靴みがきうららかに眠りゐたりけり 室生犀星

【うららか(下五)】

【ほかの季語】
うららかさどこか突抜け年の暮 細見綾子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】石鹸玉
  2. 【秋の季語】新蕎麦
  3. 【夏の季語】和蘭陀獅子頭
  4. 【夏の季語】茅の輪
  5. 【秋の季語】松茸
  6. 【夏の季語】昼顔/浜昼顔
  7. 【冬の季語】湯婆(たんぽ)
  8. 【冬の季語】冬河原(冬川原)

おすすめ記事

  1. 【新年の季語】嫁が君
  2. 天高し風のかたちに牛の尿 鈴木牛後【季語=天高し(秋)】
  3. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】
  4. 春雪の一日が長し夜に逢ふ 山田弘子【季語=春雪(春)】
  5. 菜の花月夜ですよネコが死ぬ夜ですよ 金原まさ子【季語=菜の花(春)】 
  6. 九月の教室蟬がじーんと別れにくる 穴井太【季語=九月(秋)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第47回】 房総・鹿野山と渡辺水巴
  8. ヨコハマへリバプールから渡り鳥 上野犀行【季語=渡り鳥(秋)】
  9. 天籟を猫と聞き居る夜半の冬 佐藤春夫【季語=夜半の冬(冬)】
  10. 月光や酒になれざるみづのこと 菅 敦【季語=月光(秋)】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)
  2. 金魚大鱗夕焼の空の如きあり 松本たかし【季語=金魚(夏)】
  3. 春山もこめて温泉の国造り 高濱虚子【季語=春山(春)】
  4. 【春の季語】朧
  5. 【春の季語】余寒
  6. かき氷日本を捨てる話して 橋本直【季語=かき氷(夏)】
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年4月分】
  8. 【秋の季語】秋草
  9. 【秋の季語】秋灯下
  10. もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
PAGE TOP