冬の季語

【冬の季語】冬うらら

【冬の季語=三冬(11〜1月)】冬うらら

【解説】

うららかな冬の日。「冬麗」とも。

ちなみに「ハルウララ」という馬がいたが、「うららか」はすでに春の季語なので、俳句の季語としては、「春うらら」とはあまりいわない。

「秋うらら」は「秋麗」。


【冬うらら(上五)】

冬うらゝ雲上雲の仏たち 中川宋淵
冬うららブロークンハートとは戯(おどけ) 佐藤鬼房
冬うらら数へて余す島の数 岸田稚魚
冬うらら隣の墓が寄りかかる 鳴戸奈菜
冬うららか駅の鏡に身を屈め 上田信治
冬うらら奥行のなき観覧車 冨田拓也

【冬うらら(中七)】

【冬うらら(下五)】

かぞへつつ十三時うつ冬うらら 山口青邨
観音の胎内にあり冬うらら 佐藤鬼房
心音もお多福豆も冬うらら 橋閒石
難しき名の花貰う冬うらら 橋閒石
オリーブ油髪の根にすり冬うらら 細見綾子
湯の池に鰐のねむりも冬うらら 古賀まり子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】夜の秋
  2. 【冬の季語】年忘れ
  3. 【秋の季語】秋蝶
  4. 【冬の季語】霜柱
  5. 【春の季語】花粉症
  6. 【冬の季語】探梅
  7. 【秋の季語】鵙の贄
  8. 【冬の季語】悴む

おすすめ記事

  1. 【毛の俳句】
  2. 麦秋や光なき海平らけく 上村占魚【季語=麦秋(夏)】
  3. 【春の季語】雛人形
  4. きりんの子かゞやく草を喰む五月 杉山久子【季語=五月(夏)】
  5. 春ショール靡きやすくて恋ごこち 檜紀代【季語=春ショール(春)】
  6. 【春の季語】東風
  7. 【秋の季語】残暑
  8. 軋みつつ花束となるチューリップ 津川絵理子【季語=チューリップ(春)】
  9. 紅葉の色きはまりて風を絶つ 中川宋淵【季語=紅葉(秋)】
  10. うららかさどこか突抜け年の暮 細見綾子【季語=年の暮(冬)】

Pickup記事

  1. 【春の季語】恋猫
  2. 【冬の季語】節分
  3. 赤い椿白い椿と落ちにけり 河東碧梧桐【季語=椿(春)】
  4. 【都道府県別の俳句】
  5. 【第9回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:今井肖子さん・三宅やよいさん・土肥あき子さん)
  6. 【連載】「ゆれたことば」#5「避難所」千倉由穂
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第27回】安里琉太
  8. 水を飲む風鈴ふたつみつつ鳴る 今井肖子【季語=風鈴(夏)】
  9. 【連載】新しい短歌をさがして【8】服部崇
  10. 立春の零下二十度の吐息 三品吏紀【季語=立春(春)】 
PAGE TOP