季語・歳時記

【春の季語】春めく

【春の季語=三春(2月〜4月)】春めく

「立春」をすぎて、気温もあがり、風もやわらかく感じられ、春らしくなってくること。

「春兆す」「春動く」とも。


【春めく(上五)】
春めきし風と覚えつ急かずゆく 星野立子
春めくといふ言の葉をくりかへし 阿部みどり女
春めきて昨日と同じ雨ならず 岩垣子鹿
春めくと梯子の上で父が言ふ 菖蒲あや
春めくやわだちのなかの深轍 鷹羽狩行
春めきてレシート凄まじき長さ 上川紗央里

【春めく(中七)】
寄席の木戸あいて春めく日なりけり 入船亭扇橋
わが里の春めく言葉たあくらたあ 矢島渚男
 医療功労賞受賞の渡部トキさんに
そばにゐるだけで春めくやうなひと 鷹羽狩行

【春めく(下五)】
生乳の毳けば立つほどに春めける 中村和弘
雲少し戻りしことも春めく日 阪西敦子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】白菜
  2. 【冬の季語】梅探る
  3. 【夏の季語】風鈴
  4. 【冬の季語】日記買う
  5. 【冬の季語】枯蓮
  6. 【春の季語】梅二月
  7. 【冬の季語】蒲団(布団)
  8. 【夏の季語】蛍

おすすめ記事

  1. 狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】
  2. 【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 パン・デピス
  3. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)】
  4. 【冬の季語】豆撒く
  5. 春林をわれ落涙のごとく出る 阿部青鞋【季語=春林(春)】
  6. 生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子【季語=初冬(冬)】
  7. 秋・紅茶・鳥はきよとんと幸福に 上田信治【季語=秋(秋)】
  8. 春雪の一日が長し夜に逢ふ 山田弘子【季語=春雪(春)】
  9. すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる 阿部完市
  10. 【夏の季語】緑蔭

Pickup記事

  1. 賀の客の若きあぐらはよかりけり 能村登四郎【季語=賀客(新年)】
  2. 湯の中にパスタのひらく花曇 森賀まり【季語=花曇(春)】
  3. しろがねの盆の無限に夏館 小山玄紀【季語=夏館(夏)】
  4. 妹の手をとり水の香の方へ 小山玄紀
  5. 婿は見えたり見えなかつたり桔梗畑 飯島晴子【季語=桔梗(秋)】
  6. 【冬の季語】手袋
  7. 凍港や旧露の街はありとのみ 山口誓子【季語=凍つ(冬)】
  8. 火達磨となれる秋刀魚を裏返す 柴原保佳【季語=秋刀魚(秋)】
  9. 一臓器とも耕人の皺の首 谷口智行【季語=耕人(春)】
  10. 【冬の季語】咳
PAGE TOP