冬の季語

【冬の季語】蓮根

【冬の季語=初冬〜晩冬(11月〜1月)】蓮根

【ミニ解説】

蓮根(れんこん)は、秋から冬にかけてが最盛期。

俳句では「蓮根掘る」や「蓮根掘」が初冬の季語とされています。

3月になれば、来シーズンの種植えをします。「蓮植う」は春の季語。

「蓮の花」は夏の季語、「蓮の実」は秋の季語となっていて、一年を通じて「蓮」は季節の言葉として了解されています。


【蓮根(上五)】
れんこんの泥東京に来て乾く 細見綾子
蓮根や泪を横にこぼしあひ 飯島晴子

【蓮根(中七)】
掘り出せし蓮根のくびれそれぞれに 山口啓介

【蓮根(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】雑煮
  2. 【都道府県別の俳句】
  3. 【夏の季語】紫陽花
  4. 【夏の季語】梅雨明
  5. 【秋の季語】花野/大花野
  6. 【春の季語】魚氷に上る
  7. 【冬の季語】節分
  8. 【冬の季語】返り花(帰り花)

おすすめ記事

  1. 帰るかな現金を白桃にして 原ゆき【季語=白桃(秋)】
  2. 「けふの難読俳句」【第6回】「後妻/前妻」
  3. 【夏の季語】泰山木の花
  4. 「けふの難読俳句」【第5回】「蹇」
  5. 対岸や壁のごとくに虫の闇 抜井諒一【季語=虫(秋)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第41回】矢野玲奈
  7. 【秋の季語】天高し
  8. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】
  9. 襖しめて空蟬を吹きくらすかな 飯島晴子【季語=空蟬(夏)】
  10. 【春の季語】永き日

Pickup記事

  1. 【冬の季語】冬滝
  2. 【冬の季語】湯ざめ(湯冷め)
  3. 故郷のすすしの陰や春の雪 原石鼎【季語=春の雪(春)】 
  4. 母の日の義母にかなしきことを告ぐ 林誠司【季語=母の日(夏)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第42回】 山中湖と深見けん二
  6. 【#32】『教養としての俳句』の本作り
  7. 愉快な彼巡査となつて帰省せり 千原草之【季語=帰省(夏)】
  8. へたな字で書く瀞芋を農家売る 阿波野青畝【季語=山芋(秋)】
  9. 絶叫マシーンに未婚既婚の別なく師走 村越敦【季語=師走(冬)】
  10. 髪で捲く鏡や冬の谷底に 飯島晴子【季語=冬(冬)】
PAGE TOP