冬の季語

【冬の季語】花八手

【冬の季語=初冬〜仲冬(11月〜12月)】花八手

【解説】

初冬に咲き始める「八手の花」を俳句用に五音にまとめたもの。

表記は「花八ツ手」「花八ッ手」「花八つ手」「花八手」とやや揺れる。


【花八手(上五)】
花八手けふを花火のごとく咲け 上田五千石
花八ツ手こぼるゝことのなく白し 高浜年尾
花八つ手山を集めて日暮れたり 廣瀬直人
花八つ手鍵かけしより夜の家 友岡子郷

【花八手(中七)】

【花八手(下五)】
父を愛して話題とはせず花八手 中村草田男
水に色無きがごとくに花八つ手 吉屋信子
いつ咲いていつまでとなく花八ッ手 田畑美穂女
英会話教はる気なし花八つ手 星野麥丘人
余生こそ二人三脚花八手 水原春郞
ベル押せばすぐに応へて花八ッ手 星野椿
産院に手荒な風よ花八手 鷹羽狩行
胡麻ほどの小虫這ひたる花八手 小室登美子
板塀の似合ふ平屋や花八手 寺島ただし
水吸うて新聞あをし花八ツ手 森賀まり
ぱつとせぬ虫の来てをり花八手 小笠原黒兎
咲きそめて未知のひかりに花八手 日下野由季


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】鯛焼
  2. 【夏の季語】母の日
  3. 【冬の季語】古暦
  4. 【春の季語】春寒し
  5. 【夏の季語】海の日
  6. 【夏の季語】夏休(夏休み)
  7. 【秋の季語】馬鈴薯/馬鈴薯 ばれいしよ
  8. 【夏の季語】黴(かび)/青黴 毛黴 麹黴 黴の宿 黴の香

おすすめ記事

  1. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き
  2. 【冬の季語】風花
  3. 寒卵良い学校へゆくために 岩田奎【季語=寒卵(冬)】
  4. 流星も入れてドロップ缶に蓋 今井聖【季語=流星(秋)】
  5. 季すぎし西瓜を音もなく食へり 能村登四郎【季語=西瓜(秋)】
  6. 【夏の季語】夏の果/夏果つ 夏終る 夏行く 行夏 夏逝く 夏惜しむ
  7. パンクスに両親のゐる春炬燵 五十嵐筝曲【季語=春炬燵(春)】
  8. 【春の季語】白梅
  9. 【第2回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 月野ぽぽなさん)
  10. 美しき緑走れり夏料理 星野立子【季語=夏料理(夏)】

Pickup記事

  1. 同じ事を二本のレール思はざる 阿部青鞋
  2. 雪掻きをしつつハヌカを寿ぎぬ 朗善千津【季語=雪掻(冬)】
  3. 叱られて目をつぶる猫春隣 久保田万太郎【季語=春隣(冬)】
  4. いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第13回】神戸と西東三鬼
  6. 【冬の季語】咳く
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年6月分】
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2024年1月分】
  9. t t t ふいにさざめく子らや秋 鴇田智哉
  10. 【春の季語】木の根明く
PAGE TOP