冬の季語

【冬の季語】実南天

【冬の季語=初冬(11月)】実南天

【ミニ解説】

冬の季語「南天の実」の、五音に合わせた言い方。


【実南天(上五)】
実南天二段に垂れて真赤かな 富安風生
実南天活けたる床に古書二冊 光好三四詩
実南天ときに農奴のにおいかな 中村和弘
実南天眉間につけて虚空を忌む 夏石番矢

【実南天(中七)】

【実南天(下五)】
喪の家に墨磨る手見え実南天 桂信子
しぐれたるあとの日が射し実南天 鷲谷七菜子
日当ればみんなしあはせ実南天  星野麥丘人
子に伝えおくこと多く実南天 藤井八重子
億年のなかの今生実南天 森澄雄
ていねいに朝日がとどく実南天 黛執
家族写真一人増やして実南天 宮里晄
存命の父母を軽んず実南天 正木ゆう子
恋風という語恐ろし実南天 千倉由穂


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】南天の実
  2. 【秋の季語】馬鈴薯/馬鈴薯 ばれいしよ
  3. 【秋の季語】茸(菌)
  4. 【春の季語】春の塵
  5. 【秋の季語】月
  6. 【新年の季語】去年今年
  7. 【秋の季語】赤い羽根
  8. 【春の季語】春

おすすめ記事

  1. 静臥ただ落葉降りつぐ音ばかり 成田千空【季語=落葉(冬)】
  2. 木の根明く仔牛らに灯のひとつづつ 陽美保子【季語=木の根明く(春)】
  3. あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=十一月(冬)】
  4. めぐりあひやその虹七色七代まで 中村草田男【季語=虹(夏)】
  5. 「けふの難読俳句」【第7回】「半月」
  6. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第6回】
  7. 土器に浸みゆく神酒や初詣 高浜年尾【季語=初詣(新年)】
  8. あたゝかな雨が降るなり枯葎 正岡子規【季語=あたたか(春)?】
  9. 【夏の季語】紫陽花
  10. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第2回】

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第40回】 青山と中村草田男
  2. 【特別寄稿】屋根裏バル鱗kokera/中村かりん
  3. 【秋の季語】残暑
  4. 【冬の季語】聖樹
  5. 永き日や相触れし手は触れしまま 日野草城【季語=永き日(春)】
  6. 戸隠の山より風邪の神の来る 今井杏太郎【季語=風邪(冬)】
  7. 【#29】スマッシング・パンプキンズと1990年代
  8. 泥棒の恋や月より吊る洋燈 大屋達治【季語=月(秋)】
  9. 木枯やたけにかくれてしづまりぬ 芭蕉【季語=木枯(冬)】
  10. ミャンマーを思う
PAGE TOP