季語・歳時記

【夏の季語】昼顔/浜昼顔

【解説】開花時期は5~8月。日当たりのよい野原や道ばたで、他の草木にからまって淡い花を咲かせます。海岸の砂地に見られるのは、浜昼顔。

【関連季語】朝顔(秋)、夕顔など。

KENPEI – KENPEI’s photo(wikipediaより

【昼顔】
鼻のない男にみえるひるがほが     三橋鷹女
昼顔や身を寄すほどの影ならず     橋閒石
昼顔の見えるひるすぎぽるとがる    加藤郁乎
ひるがほのはなひるがほのはなにふれ  佐々木六戈
昼顔は誰も来ないでほしくて咲く    飯島晴子
昼顔のあれは途方に暮るる色      飯島晴子
昼顔のひるなまぬるき鍵の穴      柿本多映
トラックの風にやぶれて昼顔は     夏井いつき
わたくしは昼顔こんなにもひらく    櫂未知子

【浜昼顔】
はまひるがほ空が帽子におりて来て   川崎展宏
退屈を浜昼顔と分ち合ふ        後藤比奈夫
晩景は浜昼顔もて埋めなむ       柿本多映
ハイヒール浜昼顔に脱ぎ捨てて     西村和子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】白魚
  2. 【新年の季語】三が日
  3. 【秋の季語】椎茸
  4. 【冬の季語】枯木
  5. 【冬の季語】人参
  6. 【秋の季語】新酒/今年酒
  7. 【夏の季語】和蘭陀獅子頭
  8. 【冬の季語】逝く年(行く年)

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第38回】 信濃・辰野と上田五千石
  2. マフラーの長きが散らす宇宙塵 佐怒賀正美【季語=マフラー(冬)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第21回】玄界灘と伊藤通明
  4. 一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子【季語=雲の峰(夏)】 
  5. 狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】
  6. 海の日の海より月の上りけり 片山由美子【季語=海の日(夏)】
  7. 恋にしてわざと敗けたるかるた哉 羅蘇山人【季語=かるた(新年)】
  8. 氷上の暮色ひしめく風の中 廣瀬直人【季語=氷(冬)】
  9. いつの間に昼の月出て冬の空 内藤鳴雪【季語=冬の空(冬)】
  10. 稻光 碎カレシモノ ヒシメキアイ 富澤赤黄男【季語=稲光(秋)】

Pickup記事

  1. 手の甲に子かまきりをり吹きて逃す 土屋幸代【季語=子かまきり(夏)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第16回】仲野麻紀
  3. 杖上げて枯野の雲を縦に裂く 西東三鬼【季語=枯野(冬)】
  4. 古きよき俳句を読めり寝正月 田中裕明【季語=寝正月(新年)】
  5. 【連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 ブリニとタラマ
  6. 仰向けに冬川流れ無一文 成田千空【季語=冬川(冬)】
  7. 【春の季語】鳥の恋
  8. 【#42】愛媛新聞の連載エッセイ「四季録」で学んだ実感
  9. まはすから嘘つぽくなる白日傘 荒井八雪【季語=白日傘(夏)】
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第1回】吉野と大峯あきら
PAGE TOP