季語・歳時記

【夏の季語】昼顔/浜昼顔

【解説】開花時期は5~8月。日当たりのよい野原や道ばたで、他の草木にからまって淡い花を咲かせます。海岸の砂地に見られるのは、浜昼顔。

【関連季語】朝顔(秋)、夕顔など。

KENPEI – KENPEI’s photo(wikipediaより

【昼顔】
鼻のない男にみえるひるがほが     三橋鷹女
昼顔や身を寄すほどの影ならず     橋閒石
昼顔の見えるひるすぎぽるとがる    加藤郁乎
ひるがほのはなひるがほのはなにふれ  佐々木六戈
昼顔は誰も来ないでほしくて咲く    飯島晴子
昼顔のあれは途方に暮るる色      飯島晴子
昼顔のひるなまぬるき鍵の穴      柿本多映
トラックの風にやぶれて昼顔は     夏井いつき
わたくしは昼顔こんなにもひらく    櫂未知子

【浜昼顔】
はまひるがほ空が帽子におりて来て   川崎展宏
退屈を浜昼顔と分ち合ふ        後藤比奈夫
晩景は浜昼顔もて埋めなむ       柿本多映
ハイヒール浜昼顔に脱ぎ捨てて     西村和子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋風
  2. 【春の季語】雲雀
  3. 【春の季語】三椏の花
  4. 【春の季語】猫の恋
  5. 【冬の季語】蒲団干す(布団干す)
  6. 【秋の季語】二百十日/厄日 二百二十日
  7. 【秋の季語】茸(菌)
  8. 【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫

おすすめ記事

  1. ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ なかはられいこ
  2. 白魚の命の透けて水動く 稲畑汀子【季語=白魚(春)】
  3. 凍港や旧露の街はありとのみ 山口誓子【季語=凍つ(冬)】
  4. 蓑虫の蓑脱いでゐる日曜日 涼野海音【季語=蓑虫(秋)】
  5. 【秋の季語】秋山
  6. 「けふの難読俳句」【第1回】「直会」
  7. 【#33】台北市の迪化街
  8. 【#46】大学の猫と留学生
  9. 水喧嘩恋のもつれも加はりて 相島虚吼【季語=水喧嘩(夏)】
  10. 灰神楽かと思ひきや杉花粉 天沢退二郎【季語=杉花粉(春)】

Pickup記事

  1. トローチのすつと消えすつと冬の滝 中嶋憲武【季語=冬の滝(冬)】
  2. ストーブに貌が崩れていくやうな 岩淵喜代子【季語=ストーブ(冬)】
  3. エッフェル塔見ゆる小部屋に雛飾り 柳田静爾楼【季語=雛飾り(春)】
  4. こまごまと大河のごとく蟻の列 深見けん二【季語=蟻(夏)】
  5. 【春の季語】雛祭
  6. 【#14】「流れ」について
  7. 【新年の季語】宝船
  8. 水を飲む風鈴ふたつみつつ鳴る 今井肖子【季語=風鈴(夏)】
  9. 足指に押さへ編む籠夏炉の辺 余村光世【季語=夏炉(夏)】
  10. 木の葉髪あはれゲーリークーパーも 京極杞陽【季語=木の葉髪(冬)】
PAGE TOP