季語・歳時記

【夏の季語】海の日

【解説】明治天皇が初めて船に乗ったことにちなむ「海の記念日」が、1996年から祝日となっている。もともとは7月20日、現在は7月の第3月曜日。

【関連季語】夏の海、海の家など。

【海の日】
海の日に集ひて地球ボランティア 稲畑汀子
海の日の庭に海岸つくりけり   落合水尾
海の日の海より月の上りけり  片山由美子
海の日の望遠鏡を拭いてをり  涼野海音

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】遠足
  2. 【秋の季語】流星/流れ星 夜這星 星流る 星飛ぶ 星糞
  3. 【秋の季語】末枯る
  4. 【春の季語】鳥の妻恋
  5. 【夏の季語】日傘
  6. 【冬の季語】雪折
  7. 【秋の季語】秋灯下
  8. 【新年の季語】雑煮

おすすめ記事

  1. 舌荒れてをり猟銃に油差す 小澤實【季語=猟銃(冬)】
  2. あれは伊予こちらは備後春の風 武田物外【季語=春の風(春)】
  3. 【書評】中西夕紀 第4句集『くれなゐ』(本阿弥書店、2020年)
  4. ワイシャツに付けり蝗の分泌液 茨木和生【季語=蝗(秋)】
  5. 【春の季語】蝶生る
  6. 【冬の季語】おでん
  7. 螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=螢(夏)】
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年6月分】
  9. 【冬の季語】寒夕焼
  10. 【#33】台北市の迪化街

Pickup記事

  1. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第3回】2010年神戸新聞杯
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第109回】川嶋ぱんだ
  3. 黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子【季語=黒揚羽(夏)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第107回】石川洋一
  5. 森の秀は雲と睦めり花サビタ 林翔【季語=さびたの花(夏)】
  6. 春宵や光り輝く菓子の塔 川端茅舎【季語=春宵(春)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第22回】村上鞆彦
  8. 牛乳の膜すくふ節季の金返らず 小野田兼子【季語=節季(冬)】
  9. 【新年の季語】人日
  10. 河よりもときどき深く月浴びる 森央ミモザ【季語=月(秋)】
PAGE TOP