冬の季語

【冬の季語】冬日和

【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】冬日和

【ミニ解説】

冬の空もよう。いかにも冬らしい天気。

気温が下がってきて、厚着になれば、寒さにも慣れ、寒さを楽しめる心持ちになってきます。


【冬日和(上五)】
冬日和心にも翳なかりけり 星野立子
冬日和続く不思議さ嬉しさよ 京極杞陽
冬日和誓子が近くなりにけり 日野草城
冬日和砥石の水を刃が捲り 延平昌弥
冬日和癌もろともに母を焼く 瀬野 浩

【冬日和(中七)】

【冬日和(下五)】
さび土のぬれ色深し冬日和 志用
大仏は慈眼視衆生冬日和 高濱虚子
照り曇り心のまゝの冬日和 高濱虚子
鐵橋に水ゆたかなる冬日和 飯田蛇笏
向ふから俳句が来るよ冬日和 村越化石
命より一日大事冬日和 正木ゆう子
薪割りの音の跳ねたる冬日和 坂元正一郎
流れゆく水に水の香冬日和 栗岡信代
跳び箱十段跳べる気がして冬日和 斯波広海
出発に法螺の音受くる冬日和  田中よりこ
苔生えて人工芝や冬日和 榮 猿丸
タイ米のみな立ち上がり冬日和 岡田由季


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】旧正
  2. 【夏の季語】六月
  3. 【夏の季語】葛切
  4. 【冬の季語】枯野
  5. 【秋の季語】台風(颱風)
  6. 【新年の季語】餅花
  7. 【冬の季語】綿虫
  8. 【春の季語】春風

おすすめ記事

  1. 【春の季語】巣箱
  2. 【新連載】久留島元のオバケハイク【第1回】「龍灯」
  3. 軽き咳して夏葱の刻を過ぐ 飯島晴子【季語=夏葱(夏)】
  4. 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男【季語=結氷期(冬)】
  5. 森の秀は雲と睦めり花サビタ 林翔【季語=さびたの花(夏)】
  6. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第8回】俳句甲子園と写真と俳句
  7. 行く涼し谷の向うの人も行く   原石鼎【季語=涼し(夏)】
  8. はるかよりはるかへ蜩のひびく 夏井いつき【季語=蜩(秋)】
  9. 昼ごろより時の感じ既に無くなりて樹立のなかに歩みをとどむ 佐藤佐太郎
  10. 主われを愛すと歌ふ新樹かな 利普苑るな【季語=新樹(夏)】

Pickup記事

  1. 【新年の季語】松の内
  2. 寝室にねむりの匂ひ稲の花 鈴木光影【季語=稲の花(秋)】
  3. 【連載】「ゆれたことば」#2「自然がこんなに怖いものだったとは」堀田季何
  4. 手袋に切符一人に戻りたる 浅川芳直【季語=手袋(冬)】
  5. 日が照つて厩出し前の草のいろ 鷲谷七菜子【季語=厩出し(春)】
  6. 【冬の季語】湯ざめ(湯冷め)
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第76回】種谷良二
  8. 【冬の季語】着ぶくれ
  9. 【春の季語】バレンタインの日(バレンタインデー)
  10. 雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな 村上鬼城【季語=無月(秋)?】
PAGE TOP